文献一覧
研究者情報
全件表示 / 検索画面に戻る
- 査読付き論文
- 著書
- 学位論文
- 一般論文
- Working Papers
- 報告書
- 書評、特集
- 研究所専用ページ
査読付き論文
2014年
- Junichi Kato, Tetsuro Hyodo, Mamoru Imanishi and Saburo Saito, "Exploring customer needs of Huis Ten Bosch per customer attribute: Market segmentation and targeting by using blog text mining and conjoint analysis", International Winter Conference on Business and Economics Research, (アブストラクトでの査読付国際会議), pp.1-27, 2014. | Endnote
2013年
- Kato, Junichi, Mamoru Imanishi and Saburo Saito., "Exploring Customers' Needs for Kyushu Shinkansen By Using Blog Text Data", International Winter Conference on Business and Economics Research, (アブストラクトでの査読付国際会議), pp.1-18, 2013. | Endnote
- Junichi Kato, Tetsuo Hydo, Mamoru Imanishi and Saburo Saito, "Exploring customer needs of Huis Ten Bosch per customer attribute: Market segmentation and targeting by using blog text mining and conjoint analysis", Asian Pacific Business & Economics Perspectives, Vol.1, No.1, pp.72-89, 2013. | Endnote
2012年
- 加藤淳一・今西衞 , "ディズニーランドに対する消費者ニーズの探索的探求", 経営情報学会2012年秋季全国研究大会要旨集(アブストラクトでの査読付国内学会), 経営情報学会, pp.19-22, 2012. | Endnote
- Saburo Saito, Tran Ngoc Huy, Masakuni Iwami, Takahiro Sato, Kosuke Yamashiro, Mamoru Imanishi, Masakuni Kakoi and Yasufumi Igarashi, "Accuracy of on-site consistent Origin-Destination estimation method for measuring the actual numbers of consumer shop-around movements within the city center of Hanoi, Vietnam", 地域学研究, 日本地域学会, Vol.42, No.2, pp.439-455, 2012.
J-Stage抄録 | Endnote
2010年
- 今西衞・斎藤参郎, "市街地再開発事業のリスク評価", 地域学研究, 日本地域学会, Vol.40, No.3, pp.617-632, 2010.
(J-Stage:抄録) | Endnote
- Saburo Saito, Takahiro Sato and Kosuke Yamashiro, "Little's Formula and Parking Space Policy Viewed from Consumers' Parking Behaviors at City Center Retail Environment", Operations Research and Its Applications, International Symposium on Operations Research and Its Applications, Vol.12, World Publishing, pp.500-511, 2010. | Endnote
- Saburo Saito, Masakuni Iwami and Xiaonan Chu, "Comparing Total Time Allocation to Travel to Daily Shopping Sites in Shanghai and Beijing", Operations Research and Its Applications, International Symposium on Operations Research and Its Applications, Vol.12, World Publishing, pp.453-461, 2010. | Endnote
- Saburo Saito, Kosuke Yamashiro, Mamoru Imanishi, Takanori Sakaki, Yasufumi Igarashi and Masakuni Kakoi, "Factors to Determine the Length of Staying Time of Consumer Shop-around (Kaiyu) at City Center", Operations Research and Its Applications, International Symposium on Operations Research and Its Applications, Vol.12, World Publishing, pp.443-452, 2010. | Endnote
- Saburo Saito and Mamoru Imanishi, "Evaluating the Risk of Urban Redevelopment Viewed as a Social Decision Process", Operations Research and Its Applications, International Symposium on Operations Research and Its Applications, Vol.12, World Publishing, pp.21-30, 2010. | Endnote
2008年
- 関根智子・牟田浩二・高阪宏行・斎藤参郎・中嶋貴昭・山城興介, "商業施設間のトリップ連鎖分析-週末における福岡市天神地区の事例-", 地域学研究, 日本地域学会, Vol.38, No.3, pp.789-804, 2008.
(J-Stage:抄録) | Endnote
2007年
- 斎藤参郎・山城興介・中嶋貴昭・五十嵐寧史, "地下鉄開通による都心への経済効果の予測-消費者行動アプローチにもとづく福岡都心部でのケーススタディ-", 地域学研究, 日本地域学会, Vol.37, No.3, pp.841-854, 2007.
(J-Stage:抄録) | Endnote
- 山口類・斎藤参郎, "ベイジアンネットによる店舗間回遊行動の確率的推論", 地域学研究, 日本地域学会, Vol.37, No.3, pp.769-785, 2007.
(J-Stage:抄録) | Endnote
- Wei ZHU, De WANG, Harry TIMMERMANS and Saburo SAITO, "Similarities and Differences in Pedestrian Shopping Behavior in Emerging Chinese Metropolises", 地域学研究, 日本地域学会, Vol.37, No.1, pp.145-156, 2007.
(J-Stage:抄録) | Endnote
2006年
- 栫井昌邦・斎藤参郎, "来街地ベースデータにもとづく都心部来街者の出向頻度特性ルールの抽出", 地域学研究, 日本地域学会, Vol.36, No.4, pp.993-1005, 2006.
(J-Stage:抄録) | Endnote
- 斎藤参郎・岩見昌邦・中嶋貴昭・初暁楠, "都市消費者の買物行動の国際比較分析-上海, 台北, 福岡の消費者の典型7品目に対する購買行動および外食行動の比較-", 地域学研究, 日本地域学会, Vol.36, No.1, pp.223-239, 2006.
(J-Stage:抄録) | Endnote
- 今西衞・斎藤参郎・田中啓一, "都市再生機構による特定業務代行方式の制度分析", 日本不動産学会誌, 社団法人日本不動産学会, Vol.19, No.4, pp.97-107, 2006. | Endnote
2005年
- 王徳・斎藤参郎・朱偉・中嶋貴昭・劉鍇, "上海市中心商業地南京路における消費者行動に関する研究", 地域学研究, 日本地域学会, Vol.35, No.4, pp.763-783, 2005.
(J-Stage:抄録) | Endnote
- 田村三智子・斎藤参郎・中嶋貴昭・山城興介・岩見昌邦, "消費者行動調査にもとづくモノレール開通の影響予測-那覇市でのケーススタディ-", 地域学研究, 日本地域学会, Vol.35, No.1, pp.125-142, 2005.
Full Text@FQBIC | Endnote
- 栫井昌邦・斎藤参郎, "決定木分析による都市型アミューズメント施設の来訪者特性評価", 地域学研究, 日本地域学会, Vol.35, No.1, pp.199-214, 2005.
Full Text@FQBIC | Endnote
- 斎藤参郎・花園祥子・中嶋貴昭・岩見昌邦・曽徳芳, "台北市における消費者の日常の購買行動特性-業態別小売店舗への来店者購買行動調査(2002.03)にもとづく実証分析-", 地域学研究, 日本地域学会, Vol.35, No.1, pp.177-197, 2005.
Full Text@FQBIC | Endnote
- Wei ZHU, De WANG De and Saburo SAITO, "Entrance Shopping Behavior of Consumer on East Nanjing Road", CITY PLANNING REVIEW (in Chinese), Vol.29, No.5, pp.14-21, 2005.
(www.ilib.cn: Abstract in Chinese) | Endnote
2004年
- 斎藤参郎・山城興介・中嶋貴昭, "隠れマルコフモデルによる地区間歩行者流動パターンの動的推定―福岡市都心部での大名・国体道路・今泉地区への適用―", 地域学研究, 日本地域学会, Vol.34, No.3, pp.69-90, 2004.
Full Text@FQBIC | Endnote
2003年
- 斎藤参郎・山城興介・栫井昌邦・中嶋貴昭, "都心における買物客の時間価値の計測とその応用 -福岡都心100円バス導入による交通分担率の変化の事前・事後予測への適用-", 地域学研究, 日本地域学会, Vol.33, No.3, pp.269-286, 2003.
Full Text@FQBIC | Endnote
- 斎藤参郎・中嶋貴昭, "来街地ベース調査によるODパターンの一致推定法の応用-福岡市大名地区での回遊パターンの推定-", 地域学研究, 日本地域学会, Vol.33, No.3, pp.173-203, 2003.
Full Text@FQBIC | Endnote
- De WANG,Hui YEI,Wei ZHU and Saburo SAITO, "Some Basic Characteristics of Consumer Behavior on East Nanjing Road", The Urban Planning Forum (in Chinese), Vol.144, No.2, pp.56-61, 2003.
(www.ilib.cn: Abstract in Chinese) | Endnote
- 斎藤参郎・中嶋貴昭・田村三智子・岩見昌邦・王徳, "消費者行動からみた上海の業態別小売市場分析-上海における小売業態別来店者購買行動調査(2002.3)による実証分析-", 流通, 日本流通学会, No.16, pp.106-112, 2003.
J-Stage抄録 | Endnote
2002年
- 斎藤参郎・石橋健一・王徳・栫井昌邦・中嶋貴昭・五十嵐寧史, "中国・上海における消費者の買物行動特性-消費者行動ダイアリー調査(2001.3)にもとづく実証分析-", 地域学研究, 日本地域学会, Vol.32, No.3, pp.211-236, 2002.
Full Text@FQBIC | Endnote
2001年
- 斎藤参郎・中嶋貴昭・栫井昌邦, "来街地ベースパーソントリップ調査によるODパタンの一致推定法", 地域学研究, 日本地域学会, Vol.31, No.3, pp.191-208, 2001.
Full Text@FQBIC | Endnote
- 斎藤参郎・石橋健一・熊田禎宣, "機会費用による中心商業地河川の価値の計測の試み -北九州市都心紫川への消費者回遊行動アプローチの応用-", 地域学研究, 日本地域学会, Vol.31, No.1, pp.323-337, 2001.
Full Text@FQBIC | Endnote
- 斎藤参郎・山城興介, "回遊行動からみた都心100円バスの経済効果の推計-福岡都心部におけるケーススタディー-", 地域学研究, 日本地域学会, Vol.31, No.1, pp.57-75, 2001.
Full Text@FQBIC | Endnote
- 栫井昌邦・斎藤参郎, "来街地ベース不完全データへの入口来街地頻度と回遊パタン同時逆推定法の拡張と評価", 地域学研究, 日本地域学会, Vol.31, No.1, pp.41-55, 2001.
Full Text@FQBIC | Endnote
2000年
- 斎藤参郎・栫井昌邦・中嶋貴昭, "都心商業空間における商業施設への消費者来街者数と回遊パタンの同時推定逆問題について", 地域学研究, 日本地域学会, Vol.30, No.1, pp.213-229, 2000.
Full Text@FQBIC | Endnote
1999年
- 斎藤参郎・中嶋貴昭・栫井昌邦, "消費者回遊行動からみた大規模再開発による都心部の構造変化に関する実証的研究", 地域学研究, 日本地域学会, Vol.29, No.3, pp.107-130, 1999.
Full Text@FQBIC | Endnote
- 斎藤参郎・栫井昌邦・中嶋貴昭, "来街地ベースサンプリングによる都心商業地への入込者数予測モデルの構築と評価", 地域学研究, 日本地域学会, Vol.29, No.1, pp.55-74, 1999.
Full Text@FQBIC | Endnote
1998年
- 石橋健一・斎藤参郎・熊田禎宣, "来街頻度に基づく販売額予測非集計回遊マルコフモデルの構築-小倉都心商業地区への適用-", 都市計画論文集, 社団法人日本都市計画学会, No.33, pp.349-354, 1998. | Endnote
1995年
- 斎藤参郎・熊田禎宣・石橋健一, "来街者調査ベースポアソン回帰集客予測モデルの提案とその応用-小倉都心開発に伴う入込み客数および消費者回遊行動パタンの変化予測と評価-", 都市計画論文集, 社団法人日本都市計画学会, No.30, pp.523-528, 1995. | Endnote
- Saburo Saito, "A study on theoretical and algorithmic extensions of iterative proportional fitting procedure and I-Projection modeling", 東京工業大学工学部社会工学科学位論文 梗概集, pp.264-271, 1995. | Endnote
1992年
- 斎藤参郎・坂本徹, "九州広域観光ルートの抽出と分析", 都市計画論文集, 社団法人日本都市計画学会, No.27, pp.523-528, 1992. | Endnote
- 斎藤参郎・石橋健一, "説明変数を含んだマルコフチェインモデルによる都心再開発に伴う回遊行動の変化予測", 都市計画論文集, 社団法人日本都市計画学会, No.27, pp.439-444, 1992. | Endnote
- 斎藤参郎・本村裕之, "不動点アルゴリズムを用いたダイナミカルハフモデルの競争均衡商業床空間分布の計算", 都市計画論文集, 社団法人日本都市計画学会, No.27, pp.451-456, 1992. | Endnote
- Saburo Saito, "A multistep iterative proportional fitting procedure to estimate cohortwise interregional migration tables where only inconsistent marginals are known", Environment and Planning A, Vol.24, pp.1531-1547, 1992. | Endnote
1990年
- 斎藤参郎・長井剛一郎・本村裕之・石橋健一, "不完全データのもとでの年齢別男女別地域間人口移動テーブルの推定法", 都市計画論文集, 社団法人日本都市計画学会, No.25, pp.349-354, 1990. | Endnote
1989年
- 斎藤参郎・坂本徹・本村裕之・山口誠司, "都心空間における回遊行動の回遊距離分布関数の推定", 都市計画論文集, 社団法人日本都市計画学会, No.24, pp.571-576, 1989. | Endnote
- 斎藤参郎・本村裕之, "都道府県情報力の指標化とその経年変化-都道府県間情報交流量マトリックスの分析(1975~1983)-", 都市計画論文集, 社団法人日本都市計画学会, No.24, pp.559-564, 1989. | Endnote
1988年
- 斎藤参郎, "都心空間における回遊行動の回遊目的生起順序について", 都市計画論文集, 社団法人日本都市計画学会, No.23, pp.55-60, 1988. | Endnote
1984年
- 斎藤参郎・坂野達郎, "高度情報社会における地方行政組織の情報収集戦略", 自治研修, No.295, pp.17-28, 1984. | Endnote
- 斎藤参郎, "消費者の商業地間回遊を考慮した非集計多段階選択ハフモデルの構築-佐賀市商業政策事前評価システムSCOPEの試み-", 計画行政, Vol.13, pp.73-82, 1984. | Endnote
- 坂本徹 , "吸収マルコフ連鎖を使った商業地間回遊効果の定式化と計測", 日本都市計画学会学術研究論文集, 社団法人日本都市計画学会, No.19, pp.289-294, 1984. | Endnote
1982年
- 斎藤参郎, "行政プランナーの役割型成長経路", 日本都市計画学会学術研究発表会論文集, 社団法人日本都市計画学会, No.17, pp.169-174, 1982. | Endnote
- 斎藤参郎・熊田禎宣・坂野達郎, "地方自治体における計画組織構成員のパーソナル・インフォメーションネットワークが計画行政に及ぼす影響に関する研究", 計画行政, Vol.8, pp.115-123, 1982. | Endnote
1981年
- 斎藤参郎・熊田禎宣・坂野達郎, "行政プランナーに必要とされる資質の摘出に関する研究-とくにロバストプランナー資質と基本プランナー資質", 計画行政, Vol.5, pp.68-83, 1981. | Endnote
1980年
- 斎藤参郎・熊田禎宣・坂野達郎, "行政プランナーに必要とされる資質の摘出に関する研究-とくにロバストプランナー資質と基本プランナー資質-", 組織科学, Vol.14, No.3, pp.76-77, 1980. | Endnote
- 斎藤参郎, "「プロジェクト計画における戦略および戦術への条件適合理論的接近」 Contingent Approach to Strategy and Tactics in Project Planning by Bryso and Delbecq in APA, 1979", 都市計画, 社団法人日本都市計画学会, Vol.111, pp.72-74, 1980. | Endnote
- 斎藤参郎・熊田禎宣・坂野達郎, "行政プランナーの役割型測定尺度の構成と役割型生長に関する調査研究", 計画行政, Vol.4, pp.30-39, 1980. | Endnote
1979年
- 斎藤参郎, "雑誌購読からみた行政プランナーの知識体系への接近行動 -行政プランナーの資質形成行動への一考察-", 計画行政, Vol.2, pp.61-63, 1979. | Endnote
1978年
- 斎藤参郎, "計画システムの形成、形態及び機能要件に関する考察-行政プランナーの条件適合行動理論にむけて-", 都市計画, 社団法人日本都市計画学会, Vol.102, pp.20-27, 1978. | Endnote
- 斎藤参郎, "「地方政府と戦略選択」 Local government and strategic choice by Jossep and Friends", 都市計画, 社団法人日本都市計画学会, Vol.92, pp.64-68, 1978. | Endnote
- 斎藤参郎, "「フレキシビリティとロバストネスとへの決定理論的アプローチ」 Formal Decision Theoretic Approach to Flexibility and Robustness by R. Pye Journal of Operations Research", 都市計画, 社団法人日本都市計画学会, Vol.104, pp.99-100, 1978. | Endnote
- 斎藤参郎, "ロバストネスとフレキシビリティへの決定理論的アプローチ", 都市計画抄録, Vol.104, pp.99-100, 1978. | Endnote
1977年
- 斎藤参郎, "「計画策定方法の有効度に関する比較実験」An experimental comparison of effectiveness of three planning methods, by P. C. Nutt, Management Science,1977", 都市計画, 社団法人日本都市計画学会, Vol.99, pp.67-70, 1977. | Endnote
1976年
- 斎藤参郎, "都市行政組織における計画担当役職者の技能の自己評価と計画部門の機能遂行度 -首都圏の中小都市における調査研究-", 日本都市計画学会学術研究発表会論文集, 社団法人日本都市計画学会, No.11, pp.271-276, 1976. | Endnote
1975年
- 熊田禎宣・斎藤参郎, "計画組織設計理論へのアプローチ", 都市問題研究, Vol.27, No.2, pp.44-62, 1975. | Endnote
1974年
- 熊田禎宣・斎藤参郎, "計画組織構成員の仕事への関心度と技能の自己評価その1-首都圏の中小都市における実態調査-", 日本都市計画学会学術研究発表会論文集, 社団法人日本都市計画学会, Vol.9, pp.139-144, 1974. | Endnote
著書
2017年
- 川原 靖弘・斎藤参郎, "ソーシャルシティ", 放送大学教育振興会, 2017. | Endnote
2008年
- 斎藤参郎・中嶋貴昭・栫井昌邦・五十嵐寧史, "ハイパーテキストシティ構想-リアルGISと都市エクイティ-", 熊田禎宣・山本佳世子(編), 環境市民による地球環境資源の保全, 第7章, 古今書院, pp.131-146, 2008. | Endnote
2000年
- 斎藤参郎, "行政プランナーの配属部門履歴と役割形成", 熊田禎宣(編), 公共システムの計画学, 第7章, 技報堂出版, pp.109-128, 2000. | Endnote
- 石橋健一・斎藤参郎, "回遊行動モデルからみた都心空間評価", 熊田禎宣(編), 公共システムの計画学, 第11章, 技報堂出版, pp.177-193, 2000. | Endnote
1998年
- Saburo Saito, "Extensions of Iterative Proportional Fitting Procedure and I-projection Modeling", 九州大学出版会, 1998. | Endnote
1991年
- 斎藤参郎, "L-24 グループ選好の比率尺度分解分析 -都道府県情報力の測定", 日本オペレーションズリサーチ学会編(編), OR事例集 1991, 日技科連, 1991. | Endnote
1990年
- 斎藤参郎・須賀晃一, "地球環境保全とメタプランニング理論", 大来佐武郎監修, 橋本道夫・不破敬一郎・佐藤大七郎・岩田規久男(編), 地球環境と経済:地球環境保全型経済システムをめざして(講座「地球環境」), 第18章, Vol.3, 中央法規, pp.321-341, 1990. | Endnote
1987年
- 斎藤参郎, "経済政策の主体とその決定過程", 伊東正則・山崎良也(編), 基礎経済政策, 第2章, 有斐閣, pp.21-54, 1987. | Endnote
学位論文
2019年
- Masakuni Iwami, "An Empirical Micro-Behavior Approach to Town Equity Research: Five empirical Kaiyu studies", 福岡大学博士論文(博士号(経済学)第1774号), 福岡大学, 2019. | Endnote
2018年
- Hae In LEE, "A study on theoretical and empirical models of consumer shop-around behavior", 福岡大学博士論文(博士号(経済学)第1694号), 福岡大学, 2018. | Endnote
2014年
- 今西衞, "NIALMのためのリアルタイム逆推定アルゴリズムの構成に関する研究", 福岡大学博士論文(博士号(経済学)第1514号), 福岡大学, 2014. | Endnote
2012年
- Tran Ngoc Huy, "Evaluating the effects of the redevelopment of retail facilities from consumer shop-around behaviors at city center commercial district: An empirical study in Hanoi, Vietnam", 福岡大学博士論文(博士号(経済学)第1377号), 福岡大学, 2012. | Endnote
- 山城興介, "消費者行動アプローチにもとづく交通政策の評価に関する研究", 福岡大学博士論文(博士号(経済学)第1402号), 福岡大学, 2012. | Endnote
1994年
- Saburo Saito, "A study on theoretical and algorithmic extensions of iterative proportional fitting procedure and I-Projection modeling", 東京工業大学博士論文(工第2217号), 1994. | Endnote
1974年
- 斎藤参郎, "計画組織の評価に関する調査研究 ―首都圏の中小都市におけるケーススタディ―", 東京工業大学修士論文, 1974. | Endnote
一般論文
2019年
- Masakuni Iwami, Kosuke Yamashiro, Saburo Saito, "Effects of sales information provision on extending consumer’s Kaiyu distance and sojourn time", 日本地域学会第56回(2019年)年次大会発表論文, 日本地域学会, 2019. | Endnote
- Kosuke Yamashiro, Masakuni Iwami, Saburo Saito, "Propensity score analysis of causal effects by one-dollar city center circuit bus on extending consumers’ shop-around steps", 日本地域学会第56回(2019年)年次大会発表論文, 日本地域学会, 2019. | Endnote
- Masakuni Iwami, Kosuke Yamashiro, Saburo Saito, "Does Information transaction extend consumer’s Kaiyu distance and sojourn time? : Through the smartphone application jointly recording consumers’ locations and their interaction with sale information provided by retail shops", Paper presented at the 16th PRSCO (Pacific Regional Science Conference Organization) Summmer Institute held at Bangkok, Thailand Abstracted in Proceedings, The 16th PRSCO (Pacific Regional Science Conference Organization) Summmer Institute, 2019. | Endnote
- Kosuke Yamashiro, Masakuni Iwami, Saburo Saito, "Causal analysis of whether one-dollar city center circuit bus activates consumers’ shoparounds: The economic effects caused by one-dollar circuit bus revisited", Paper presented at the 16th PRSCO (Pacific Regional Science Conference Organization) Summmer Institute held at Bangkok, Thailand Abstracted in Proceedings, The 16th PRSCO (Pacific Regional Science Conference Organization) Summmer Institute, 2019. | Endnote
2018年
- 栫井昌邦, "Web調査に基づく消費者回遊行動の特性分析", 日本地域学会第55回(2018年)年次大会発表論文, 日本地域学会, 2018. | Endnote
- 今西衞・本村裕之・山城興介, "地域資源を活用した観光需要の予測", 日本地域学会第55回(2018年)年次大会発表論文, 日本地域学会, 2018. | Endnote
- 岩見昌邦・山城興介・斎藤参郎, "WiFiセンサーデータを用いた商業ターミナルビル来訪者のフロア間回遊行動の動的分析", 日本地域学会第55回(2018年)年次大会発表論文, 日本地域学会, 2018. | Endnote
- 山城興介・岩見昌邦・斎藤参郎, "複合商業施設の入館者数分次時系列データの特徴の抽出", 日本地域学会第55回(2018年)年次大会発表論文, 日本地域学会, 2018. | Endnote
- 山城興介・岩見昌邦・斎藤参郎, "複合商業施設における入館者数の日次時系列データを使った周辺イベントの影響について", 日本マーケティングサイエンス学会第103回研究大会発表論文, 日本マーケティングサイエンス学会, 2018. | Endnote
2017年
- Hae In LEE・Kosuke YAMASHIRO・Masakuni IWAMI・Saburo SAITO, "Consumer shop-around utility function and its estimation", 日本マーケティングサイエンス学会第102回研究大会発表論文, 日本マーケティングサイエンス学会, 2017. | Endnote
- Hae In LEE・Kosuke YAMASHIRO・Masakuni IWAMI・Saburo SAITO, "Characteristics of consumer shop-around utility function", 公益社団法人日本不動産学会2017年秋季全国大会(第33回学術講演会)論文集, pp.126-131, 2017. | Endnote
- 今西衞・本村裕之, "地域魅力資産に対する需要予測に関する基礎的研究", 公益社団法人日本不動産学会2017年秋季全国大会(第33回学術講演会)論文集, pp.120-125, 2017. | Endnote
- 岩見昌邦・山城興介・イヘイン・斎藤参郎, "全調査地点への出向頻度を考慮した来街地ベース回遊パターン一致推定法の改良-福岡都心部での適用と検証-", 公益社団法人日本不動産学会2017年秋季全国大会(第33回学術講演会)論文集, pp.112-119, 2017. | Endnote
- 山城興介・岩見昌邦・斎藤参郎・イヘイン, "熊本地震で都心と郊外SCはどのような影響があったのか?-競合を考慮したポアソンモデルによる撤退参入プロセスへの適用-", 公益社団法人日本不動産学会2017年秋季全国大会(第33回学術講演会)論文集, pp.104-111, 2017. | Endnote
- 本村裕之・今西衞, "九州を目的地とした中国人来訪観光客の行動特性", 日本地域学会第54回(2017年)年次大会発表論文, 日本地域学会, 2017. | Endnote
- 栫井昌邦・岩見昌邦・斎藤参郎, "回顧的データを用いた大型商業施設開業による都心への入込来街頻度に対する効果の検証", 日本地域学会第54回(2017年)年次大会発表論文集, 日本地域学会, 2017. | Endnote
- 岩見昌邦・山城興介・斎藤参郎, "WiFiセンサーデータとパッサーカウンターデータを用いたターミナルビル来訪者の館内回遊パターンの推定", 日本地域学会第54回(2017年)年次大会発表論文, 日本地域学会, 2017. | Endnote
- 山城興介・岩見昌邦・斎藤参郎, "複合商業施設入館者数の日次時系列データとイベントとの関係性の抽出", 日本地域学会第54回(2017年)年次大会発表論文集, 日本地域学会, 2017. | Endnote
- Hae In LEE・Kosuke YAMASHIRO・Saburo SAITO, "Estimating consumer shop around value function", 日本地域学会第54回(2017年)年次大会発表論文, 日本地域学会, 2017. | Endnote
- 斎藤参郎・岩見昌邦・山城興介・イヘイン, "競合参入撤退の影響分析の方法について~熊本地震の復興プロセスへの適用~", 日本マーケティングサイエンス学会第101回研究大会発表論文, 日本マーケティングサイエンス学会, 2017. | Endnote
2016年
- 斎藤参郎・山城興介・岩見昌邦・イヘイン・今西衞, "JRおおいたシティ開業効果の事後検証~大分都心部は郊外SCから顧客を取り戻せたか?~", 日本マーケティングサイエンス学会第100回研究大会発表論文, 日本マーケティングサイエンス学会, 2016. | Endnote
- Hae In LEE・Kosuke YAMASHIRO・Saburo SAITO・Masakuni IWAMI, "Consumer shop-around utility function: A CES function approach", 公益社団法人日本不動産学会2016年秋季全国大会(第32回学術講演会)論文集, pp.75-80, 2016. | Endnote
- 今西衞・本村裕之・斎藤参郎・山城興介・岩見昌邦, "JRおおいたシティ開業による大分都心部来街者の買い物行動の変化", 公益社団法人日本不動産学会2016年秋季全国大会(第32回学術講演会)論文集, pp.67-74, 2016. | Endnote
- 岩見昌邦・山城興介・イヘイン・斎藤参郎, "福岡都心部の夏の一斉バーゲンセール効果の推定と計測", 公益社団法人日本不動産学会2016年秋季全国大会(第32回学術講演会)論文集, pp.61-66, 2016. | Endnote
- 山城興介・岩見昌邦・斎藤参郎・イヘイン, "天神地区との競合を考慮した集客数予測ポアソンモデルを用いた博多マルイ開業による福岡都心部の集客数変化予測", 公益社団法人日本不動産学会2016年秋季全国大会(第32回学術講演会)論文集, pp.55-60, 2016. | Endnote
- 今西衞・本村裕之, "地域資源を活用した情報提供の効果検証", 日本地域学会第53回(2016年)年次大会発表論文, 日本地域学会, 2016. | Endnote
- Hae In LEE・Kosuke YAMASHIRO・Saburo SAITO, "On Consumer shop-around value function", 日本地域学会第53回(2016年)年次大会発表論文, 日本地域学会, 2016. | Endnote
- 岩見昌邦・山城興介・斎藤参郎, "来街地ベース回遊パターン一致推定法アルゴリズムの逐次更新について", 日本地域学会第53回(2016年)年次大会発表論文, 日本地域学会, 2016. | Endnote
- 栫井昌邦・岩見昌邦・山城興介・斎藤参郎, "情報提供によるイベント集客効果の統計的評価", 日本地域学会第53回(2016年)年次大会発表論文, 日本地域学会, 2016. | Endnote
- 山城興介・岩見昌邦・斎藤参郎, "大規模商業施設の入館者数日次時系列データの分析", 日本地域学会第53回(2016年)年次大会発表論文, 日本地域学会, 2016. | Endnote
- 斎藤参郎・岩見昌邦・山城興介, "夏のバーゲンで福岡都心部はどのくらい集客したか?~バーゲン時の消費者回遊行動の特徴の抽出~", 日本マーケティングサイエンス学会第99回研究大会発表論文, 日本マーケティングサイエンス学会, 2016. | Endnote
2015年
- Saburo Saito, HaeIn Lee, Kosuke Yamashiro, Masakuni Iwami, "Shop category choice and visit value", 日本マーケティングサイエンス学会第98回研究大会発表論文, 日本マーケティングサイエンス学会, 2015. | Endnote
- 斎藤参郎, "回遊行動とビッグデータ", 日本シミュレーション&ゲーミング学会全国大会論文報告集2015年秋号, pp.2-3, 2015. | Endnote
- Hae In LEE・Kosuke YAMASHIRO・Saburo SAITO, "Visit value and consumer behavior on seasonsale", 公益社団法人日本不動産学会2015年秋季全国大会(第31回学術講演会)論文集, pp.99-106, 2015. | Endnote
- 今西衞・山城興介・岩見昌邦・斎藤参郎, "情報提供によって観光客の行動は変化するか-別府・大分におけるアプリを使った社会実験より-", 公益社団法人日本不動産学会2015年秋季全国大会(第31回学術講演会)論文集, pp.93-98, 2015. | Endnote
- 山城興介・岩見昌邦・斎藤参郎, "ベイジアン多変数ポアソンモデルによる介在機会効果の検証 ―博多駅の天神に対する同一個人の経時的介在機会効果―", 公益社団法人日本不動産学会2015年秋季全国大会(第31回学術講演会)論文集, pp.85-92, 2015. | Endnote
- 岩見昌邦・山城興介・栫井昌邦・斎藤参郎, "Choice-based 多変数ポアソンベイジアンモデル-来街地ベース重み付きポアソンモデルへのベイジアンアプローチ-", 公益社団法人日本不動産学会2015年秋季全国大会(第31回学術講演会)論文集, pp.79-84, 2015. | Endnote
- 山城興介・今西衞・岩見昌邦・斎藤参郎, "立寄り誘発効果の高い情報提供はなにか―スマホアプリによる年末セールでの社会実験", 日本地域学会第52回(2015年)年次大会発表論文, 日本地域学会, 2015. | Endnote
- 岩見昌邦・山城興介・今西衞・斎藤参郎, "個人属性、回遊履歴、選択肢集合変化を考慮した動的回遊モデルの推定", 日本地域学会第52回(2015年)年次大会発表論文, 日本地域学会, 2015. | Endnote
- 山城興介・岩見昌邦・斎藤参郎・栫井昌邦, "行先間の競合を考慮したポアソン集客数モデルとRandom Regret Minimizationモデルによる行先選択モデルとの比較", 日本地域学会第52回(2015年)年次大会発表論文, 日本地域学会, 2015. | Endnote
- HaeIn Lee, Kosuke Yamashiro and Saburo Saito, "Explaining consumer’s shop category choice by visit value", 日本地域学会第52回(2015年)年次大会発表論文, 日本地域学会, 2015. | Endnote
- 斎藤参郎・片山雄一・山城興介, "多変数ポアソンモデルによる介在機会効果のベイジアン分析", 日本マーケティングサイエンス学会第97回研究大会発表論文, 日本マーケティングサイエンス学会, 2015. | Endnote
- 斎藤参郎・山城興介・岩見昌邦・今西衞, "回遊アナリティクスとまちの価値", 一般社団法人九州テレコム振興センター(KIAI)会員向けWebマガジンKey-Eye, 一般社団法人九州テレコム振興センター, Vol.17, 2015.
| Endnote
2014年
- 斎藤参郎・山城興介・岩見昌邦, "郊外SCとの競合を考慮した大分駅ビル開業による大分都心部への影響予測", 日本マーケティングサイエンス学会第96回研究大会発表論文, 日本マーケティングサイエンス学会, 2014. | Endnote
- HaeIn Lee, Kosuke Yamashiro and Saburo Saito, "Consumer's Visit Value and Shop Category Choice", 公益社団法人日本不動産学会2014年秋季全国大会(第30回学術講演会)論文集, Vol.30, pp.57-64, 2014. | Endnote
- 片山雄一・山城興介・斎藤参郎, "福岡都心部での回遊・博多間の併訪行動の分析と応用", 公益社団法人日本不動産学会2014年秋季全国大会(第30回学術講演会)論文集, Vol.30, pp.51-56, 2014. | Endnote
- 岩見昌邦・山城興介・今西衞・斎藤参郎, "大分都心部の集客数と回遊移動者数の現状の推計-大分駅再開発ビルの影響予測にむけて-", 公益社団法人日本不動産学会2014年秋季全国大会(第30回学術講演会)論文集, Vol.30, pp.71-78, 2014. | Endnote
- 今西衞・岩見昌邦・山城興介・斎藤参郎, "中心商店街の歳末セールでの情報提供効果の計測と分析", 公益社団法人日本不動産学会2014年秋季全国大会(第30回学術講演会)論文集, Vol.30, pp.65-70, 2014. | Endnote
- HaeIn Lee, Kosuke Yamashiro and Saburo Saito, "Bargains and Consumer Welfare (Spatial economics approach)", 日本地域学会第51回(2014年)年次大会発表論文, 日本地域学会, 2014. | Endnote
- 片山雄一・山城興介・斎藤参郎, "介在機会効果のベイジアン分析ー2変数ポアソンモデルによるー", 日本地域学会第51回(2014年)年次大会学術発表論文集, 日本地域学会, 2014. | Endnote
- 今西衞・岩見昌邦・山城興介・斎藤参郎, "情報提供によって消費者の回遊行動はどのように変化したか-鹿児島天文館セールでの社会実験をフィールドとして-", 日本地域学会第51回(2014年)年次大会発表論文, 日本地域学会, 2014. | Endnote
- 岩見昌邦・山城興介・今西衞・斎藤参郎・本村裕之, "大分駅ビル開業による駅地区と中心商店街間での回遊者数の変化予測", 日本地域学会第51回(2014年)年次大会発表論文, 日本地域学会, 2014. | Endnote
- 山城興介・岩見昌邦・今西衞・斎藤参郎・本村裕之, "大分駅再開発ビル開業で広域からの大分都心部への集客数はどの程度増えるか―東自動車道開業および延岡・別府など周辺エリアとの関連から-", 日本地域学会第51回(2014年)年次大会発表論文, 日本地域学会, 2014. | Endnote
- 山城興介・岩見昌邦・今西衞・斎藤参郎・本村裕之, "大分駅再開発ビル開業による大分都心部への集客数予測-郊外店ショッピングモールからどの程度来街者を呼び戻せるか-", 日本地域学会第51回(2014年)年次大会学術発表論文集, 日本地域学会, 2014. | Endnote
- 谷田泰郎・徳田理絵・斎藤参郎, "価値観と回遊行動の関連性のモデリング", 日本マーケティングサイエンス学会第95回研究大会発表論文, 日本マーケティングサイエンス学会, 2014. | Endnote
- 斎藤参郎・山城興介・岩見昌邦・今西衞, "回遊アプローチによる中心市街地駐車場政策に関する研究-リトルの公式を用いた福岡都心部天神地区内の駐車台数の需給バランス分析-", 福岡大学経済学論叢, 福岡大学, Vol.58, No.3・4, pp.75-98, 2014.
| Endnote
- 斎藤参郎・岩見昌邦・山城興介・今西衞, "宮崎都心部には1日何人の人が訪れているのか?-来街地ベース回遊パターン一致推定法を用いた宮崎都心部への純入込来街者数の推定と応用-", 福岡大学経済学論叢, 福岡大学, Vol.58, No.3・4, pp.47-74, 2014.
| Endnote
- 斎藤参郎, "回遊アナリティクスがまちの価値を高める-ビッグデータと都市エクイティ-", アーバン・アドバンス, 公益財団法人名古屋都市センター, No.62, pp.20-29, 2014. | Endnote
2013年
- 斎藤参郎・岩見昌邦・山城興介・今西衞, "2015年のJR大分駅ビル開業で大分駅と 中心部を併訪する人はどのくらい変化するのか?", 日本マーケティングサイエンス学会第94回研究大会発表論文, 日本マーケティングサイエンス学会, 2013. | Endnote
- 今西衞・斎藤参郎・山城興介・岩見昌邦, "GPSと屋内測位システムIMESを用いた回遊誘発システムに関する研究", 公益社団法人日本不動産学会2013年秋季全国大会(第29回学術講演会)論文集, 公益社団法人日本不動産学会, Vol.29, pp.51-56, 2013. | Endnote
- 山城興介・斎藤参郎・于宏・岩見昌邦・今西衞, "桜馬場城彩苑の開業によって熊本城と中心市街地の回遊は高まったのか?", 公益社団法人日本不動産学会2013年秋季全国大会(第29回学術講演会)論文集, 公益社団法人日本不動産学会, Vol.29, pp.43-50, 2013. | Endnote
- 斎藤参郎・岩見昌邦・今西衞・山城興介, "宮崎都心部の入込来街者の推定と来街者数からみた都心構造の把握について", 公益社団法人日本不動産学会2013年秋季全国大会(第29回学術講演会)論文集, 公益社団法人日本不動産学会, Vol.29, pp.37-42, 2013. | Endnote
- 斎藤参郎・片山雄一・イヘイン・山城興介・今西衞・岩見昌邦, "JR博多シティ開業前後で消費者の購買行動はどのように変化したか", 公益社団法人日本不動産学会2013年秋季全国大会(第29回学術講演会)論文集, 公益社団法人日本不動産学会, Vol.29, pp.31-36, 2013. | Endnote
- 斎藤参郎・岩見昌邦・今西衞・山城興介・栫井昌邦, "GPSログデータからの来街者店舗立ち寄り先推定に関する研究", 日本地域学会第50回(2013年)年次大会発表論文, 日本地域学会, 2013. | Endnote
- 今西衞・斎藤参郎・岩見昌邦・山城興介, "赤外線センサーによる歩行者数計測誤差の補正方法に関する研究", 日本地域学会第50回(2013年)年次大会論文集, 日本地域学会, 2013.
jsrsai | Endnote
- 斎藤参郎・イヘイン・片山雄一・山城興介・岩見昌邦, "回顧的パネルデータを用いた消費者の店舗選択スウィッチに与える影響要因に関する分析", 日本地域学会第50回(2013年)年次大会発表論文, 日本地域学会, 2013. | Endnote
- 山城興介・斎藤参郎・岩見昌邦・今西衞, "鹿児島都心部商業地間の併訪行動と介在機会効果の推計", 日本地域学会第50回(2013年)年次大会発表論文, 日本地域学会, 2013. | Endnote
- 斎藤参郎, "都市エクイティ指数の組成とその流通機構創設の提案-ビッグデータ時代の都市研究と不動産ビジネス-", 不動産研究, 一般社団法人日本不動産研究所, Vol.55, No.3, pp.13-25, 2013. | Endnote
- 斎藤参郎・山城興介・岩見昌邦・今西衞, "天文館シネマパラダイスの来館者数予測は 当たったか? -地域シネコンの来館者数予測の課題と 開業後の予測結果の検証-", 日本マーケティングサイエンス学会第93回研究大会発表論文, 日本マーケティングサイエンス学会, 2013. | Endnote
2012年
- 斎藤参郎・山城興介・岩見昌邦・今西衞, "居住地から商業地までの距離は商業地間の回遊誘発を高めるか?-移動距離と回遊誘発-", 日本マーケティングサイエンス学会第92回研究大会発表論文, 日本マーケティングサイエンス学会, 2012. | Endnote
- 山城興介・斎藤参郎, "都市空間情報行動研究所(FQBIC)研究報告(福岡大学)", 日本不動産学会誌, 社団法人日本不動産学会, Vol.26, No.3, pp.12-13, 2012. | Endnote
- 山城興介, "九州新幹線全線開業で九州の人の流れはどう変化したか?, 平成24年度日本不動産学会秋季全国大会シンポジウム「九州の中心市街地活性化 -広域連携とまちづくり」都市空間情報行動研究所(FQBIC)研究報告", 日本不動産学会誌, 社団法人日本不動産学会, Vol.26, No.3, 2012. | Endnote
- 斎藤参郎, "なぜ広域連携が必要か -移動距離と広域回遊-, 平成24年度日本不動産学会秋季全国大会シンポジウム「九州の中心市街地活性化 -広域連携とまちづくり」都市空間情報行動研究所(FQBIC)研究報告", 日本不動産学会誌, 社団法人日本不動産学会, Vol.26, No.3, 2012. | Endnote
- 斎藤参郎・岩見昌邦・今西衞・山城興介, "福岡県大川市は観光で何人呼び込めるか?", 社団法人日本不動産学会平成24年度秋季全国大会 (第28回学術講演会)論文集, 社団法人日本不動産学会, Vol.28, pp.115-122, 2012. | Endnote
- 斎藤参郎・岩見昌邦・今西衞・山城興介, "九州新幹線全線開業によって鹿児島市内居住者の福岡、熊本への出向はどのように変化したか? -回顧的マイクロパネルデータによるストロー効果の検証-", 社団法人日本不動産学会平成24年度秋季全国大会 (第28回学術講演会)論文集, 社団法人日本不動産学会, Vol.28, pp.109-114, 2012. | Endnote
- 山城興介・斎藤参郎, "JR博多シティ開業による天神と博多間の介在機会効果はあったのか?", 社団法人日本不動産学会平成24年度秋季全国大会 (第28回学術講演会)論文集, 社団法人日本不動産学会, Vol.28, pp.103-108, 2012. | Endnote
- 斎藤参郎・山城興介・今西衞・岩見昌邦・森俊也・桑野拓也・宮脇良太・橋本遼・畝原宗一郎, "九州新幹線全線開業による鹿児島来訪者の観光行動と鹿児島都心部への経済効果", 日本地域学会第49回(2012年)年次大会発表論文, 日本地域学会, 2012. | Endnote
- 斎藤参郎・今西衞・加藤淳一, "ベイジアン・フィルターを用いた立ち寄り店舗からの都心来街者の属性の推定", 日本地域学会第49回(2012年)年次大会発表論文, 日本地域学会, 2012. | Endnote
- 山城興介・斎藤参郎, "回顧的パネルデータをもちいたJR博多シティ開業による福岡都心部商業地区間の介在機会効果の検証", 日本地域学会第49回(2012年)年次大会発表論文, 日本地域学会, 2012. | Endnote
- 本村裕之・斎藤参郎・岩見昌邦, "幹線道路による商業地分断の影響推計 -大分市中心市街地回遊行動調査データをもとに-", 日本地域学会第49回(2012年)年次大会発表論文, 日本地域学会, 2012. | Endnote
- 栫井昌邦・岩見昌邦・斎藤参郎, "情報提供によるイベントの集客効果の測定", 日本地域学会第49回(2012年)年次大会発表論文, 日本地域学会, 2012. | Endnote
- Tran Ngoc Huy, Saburo Saito, Kosuke Yamashiro, Mamoru Imanishi, Masakuni Iwami, Yasufumi Igarashi, and Masakuni Kakoi, "Constructing the Markov Chain Model with Covariates to Forecast the Change of Consumer Shop-around Movements Caused by the Redevelopment of Hang Da market in Hanoi, Vietnam", 福岡大学経済学論叢, 福岡大学, Vol.56, No.3,4, pp.239-270, 2012. | Endnote
- Tran Ngoc Huy, Saburo Saito, Kosuke Yamashiro, Mamoru Imanishi, Masakuni Iwami, Yasufumi Igarashi, and Masakuni Kakoi, "Characterizing the City Center Retail Environment of Hanoi, Vietnam Based on Consumer Shop-around Behaviors", 福岡大学経済学論叢, 福岡大学, Vol.56, No.3,4, pp.213-238, 2012. | Endnote
- 斎藤参郎, "まちづくりとビッグデータサイエンス-スマートシティと都市エクイティ-", 月刊誌「統計」9月号, 財団法人日本統計協会, pp.10-19, 2012. | Endnote
- 斎藤参郎, "100号記念特集「不動産学の新しい課題-今後の100号を予想する」【各編】まちづくりにビックデータサイエンスを-都市エクイティ研究と不動産学の未来-", 日本不動産学会誌, 社団法人日本不動産学会, Vol.26, No.1, pp.38-45, 2012. | Endnote
- 斎藤参郎・山城興介・今西衞・岩見昌邦, "イベント目的来訪者とCMに着目した大規模イベントによる集客効果の計測~福岡県大川市におけるケーススタディ~", 日本マーケティングサイエンス学会第91回研究大会発表論文, 日本マーケティングサイエンス学会, 2012. | Endnote
2011年
- 斎藤参郎・岩見昌邦・山城興介・今西衞, "福岡PARCO開業が福岡都心部へもたらしたエクイティ効果の推計~集客効果とにじみだし効果~", 日本マーケティングサイエンス学会第90回研究大会発表論文, 日本マーケティングサイエンス学会, 2011. | Endnote
- 山城興介・佐藤貴裕・斎藤参郎・久田周史・廣瀬宏平・西村元成・佐藤明浩・田中良知, "JR博多シティ開業で天神・博多の人の流れはどう変わるか?-介在機会効果に着目して-九州新幹線全線開業とJR博多シティ開業の影響予測に関する研究(その2)", 福岡大学研究推進部ニュース&レポート Research, 福岡大学, pp.34-39, 2011. | Endnote
- 山城興介・斎藤参郎・岩見昌邦・今西衞・佐藤貴裕, "九州新幹線全線開業で九州の人の流れはどう変わるか?-ハブ機能に着目して-九州新幹線全線開業とJR博多シティ開業の影響予測に関する研究(その1)", 福岡大学研究推進部ニュース&レポート Research, 福岡大学, pp.29-33, 2011. | Endnote
- 本村裕之・斎藤参郎, "外国人観光客の渡航時支出と渡航満足度・九州観光を対象として", 日本地域学会第48回(2011年)年次大会発表論文, 日本地域学会, 2011. | Endnote
- 朴富榮・斎藤参郎・岩見昌邦・今西衞・山城興介, "太宰府市来訪者の回遊行動からみた歴史の散歩道の評価", 日本地域学会第48回(2011年)年次大会学術論文集, 日本地域学会, 2011. | Endnote
- 斎藤参郎・蔡傑・山城興介・岩見昌邦・今西衞, "大川木工まつりを例とした大規模イベントの集客効果の計測 ", 日本地域学会第38回(2011年)年次大会発表論文, 日本地域学会, 2011. | Endnote
- 斎藤参郎・今西衞・岩見昌邦・山城興介, "百貨店閉店が商業地域に与える消費行動の変化予測-長崎都心部のケーススタディ-", 日本地域学会第48回(2011年)年次大会発表論文, 日本地域学会, 2011. | Endnote
- 栫井昌邦, "形態素解析とアプリオリアルゴリズムの2段階適用による来訪者の街に対する評価情報の抽出", 日本地域学会第48回(2011年)年次大会発表論文, 日本地域学会, 2011. | Endnote
- Saburo Saito, Tran Ngoc Huy, Masakuni Iwami, "Effects of Hang Da Market Redevelopment on Hanoi City Center Viewed from Consumers' Shop-around Behabiors", 日本地域学会第48回(2011年)年次大会学術論文集, 日本地域学会, 2011. | Endnote
- 山城興介・斎藤参郎・田中良知・廣瀬宏平・西村元成・久田周史, "商業地間の介在機会効果を考慮した集客数予測モデルの構築-JR博多シティ開業によって、天神と博多の人の流れはどう変わるか-", 日本地域学会第48回(2011年)年次大会学術論文集, 日本地域学会, 2011. | Endnote
- 斎藤参郎・岩見昌邦・山城興介・佐藤貴裕, "福岡PARCO開業によって福岡都心部の来街者数はどれだけ増えたか?", 日本地域学会第48回(2011年)年次大会学術論文集, 日本地域学会, 2011. | Endnote
- Saburo Saito, Booyoung Park, Masakuni Iwami, Takahiro Sato, Kosuke Yamashiro, Yasufumi Igarashi, Masakuni Kakoi and Chang-Hyeon Joh, "How Many Consumers Actually Move Around among Shopping Sites Within Myeong-Dong Area, Seoul?", The 22nd Pacific Conference of Regional Science Association International (RSAI) Sponsored by Pacific Regional Science Conference Organization (PRSCO) (韓国・ソウル・ホテルソウル教育文化会館(Hotel Seoul Kyoyuk Munhwa Hoekwan)), 2011. | Endnote
- Kosuke Yamashiro, Saburo Saito, Mamoru Imanishi, Masakuni Kakoi and Yasufumi Igarashi, "A Poisson model to forecast the numbers of visitors to shopping sites with intervening opportunity effects: How many visitors would be intercepted if a shopping site is developed midway to their destination?", The 22nd Pacific Conference of Regional Science Association International (RSAI) Sponsored by Pacific Regional Science Conference Organization (PRSCO) (韓国・ソウル・ホテルソウル教育文化会館(Hotel Seoul Kyoyuk Munhwa Hoekwan)), 2011. | Endnote
- 斎藤参郎・山城興介・今西衞・佐藤貴裕・岩見昌邦, "介在機会効果を考慮したJR博多シティ開業による福岡都心部商業地区への入込み来街者数の変化予測", 日本マーケティングサイエンス学会, 第89回研究大会, 2011. | Endnote
2010年
- 斎藤参郎・今西衞, "交通系ICカードを用いた外国人観光客の回遊行動の分析", 社団法人日本不動産学会平成22年度秋季全国大会 (第26回学術講演会)論文集, 社団法人日本不動産学会, Vol.26, pp.207-214, 2010. | Endnote
- 斎藤参郎・岩見昌邦・朴富榮・佐藤貴裕・Joh Chang-Hyeon, "ソウル市ミョンドン地区内の消費者回遊行動に関する研究", 社団法人日本不動産学会平成22年度秋季全国大会 (第26回学術講演会)論文集, 社団法人日本不動産学会, Vol.26, pp.199-206, 2010. | Endnote
- 斎藤参郎・Tran Ngoc Huy・佐藤貴裕・今西衞, "Estimating and Analyzing consumers' shop-around movements within the city center commercial district of Hanoi, Vietnam", 社団法人日本不動産学会平成22年度秋季全国大会 (第26回学術講演会)論文集, 社団法人日本不動産学会, Vol.26, pp.191-198, 2010. | Endnote
- 斎藤参郎・山城興介, "関西地区居住者の九州新幹線全線開業による九州への観光行動の変化予測", 社団法人日本不動産学会平成22年度秋季全国大会 (第26回学術講演会)論文集, 社団法人日本不動産学会, Vol.26, pp.183-190, 2010. | Endnote
- 斎藤参郎・佐藤貴裕・山城興介, "回遊行動パターンの一致推定法とイベント効果の計測~くまもと城下まつりの効果計測への適用~", 社団法人日本不動産学会平成22年度秋季全国大会 (第26回学術講演会)論文集, 社団法人日本不動産学会, Vol.26, pp.175-182, 2010. | Endnote
- 栫井昌邦・岩見昌邦, "自由回答データのマイニングによる街づくり政策課題の抽出", 社団法人日本不動産学会平成22年度秋季全国大会 (第26回学術講演会)論文集, 社団法人日本不動産学会, Vol.26, pp.167-174, 2010. | Endnote
- 本村裕之・斎藤参郎, "大分市中心市街地における商業地認知度", 社団法人日本不動産学会平成22年度秋季全国大会 (第26回学術講演会)論文集, 社団法人日本不動産学会, Vol.26, pp.161-166, 2010. | Endnote
- 栫井昌邦, "階層ベイズ重み付き離散選択モデルによる大型店舗のブランド選択支援法の提案", 日本地域学会第47回年次大会提出論文, 日本地域学会, 2010. | Endnote
- 斎藤参郎・Tran Ngoc Huy・岩見昌邦・佐藤貴裕・今西衞, "Estimating the actual numbers of consumers' shop-around movements within the city center commercial district of Hanoi, Vietnam", 日本地域学会第47回年次大会提出論文, 日本地域学会, 2010. | Endnote
- 斎藤参郎・Tran Ngoc Huy・岩見昌邦, "Choices of retail store formats in daily shopping behavior of Vietnamese Consumers: An empirical study in Hanoi", 日本地域学会第47回年次大会提出論文, 日本地域学会, 2010. | Endnote
- 斎藤参郎・岩見昌邦・山城興介・幡手健一・豊永亜美・久田周史・田中良知・近藤佳菜子, "福岡都市部オフィスワーカーのアフター5の買物・飲食・レジャー行動と経済規模", 日本地域学会第47回年次大会提出論文, 日本地域学会, 2010. | Endnote
- 斎藤参郎・朴富榮・佐藤貴裕・今西衞・蔡傑・干宏・山城興介, "太宰府市来訪者の観光回遊行動について", 日本地域学会第47回年次大会提出論文, 日本地域学会, 2010. | Endnote
- 斎藤参郎・佐藤貴裕・山城興介, "消費者行動からみた都心でのイベント効果の計測~くまもと城下まつりにおける熊本市都心部への効果~", 日本地域学会第47回年次大会提出論文, 日本地域学会, 2010. | Endnote
- 斎藤参郎・山城興介・榊竜也・藤永朗弘・古賀康弘・上野祐志, "九州新幹線開業による関西居住者の九州観光行動に対する変化について", 日本地域学会第47回年次大会提出論文, 日本地域学会, 2010. | Endnote
- 本村裕之・斎藤参郎, "九州を目的地した外国人観光客のインバウンドツーリズム特性", 日本地域学会第47回年次大会提出論文, 日本地域学会, 2010. | Endnote
- 山城興介・斎藤参郎・今西衞・岩見昌邦・佐藤貴裕, "駅前大型ショッピングセンターと駅前商店街との回遊促進策について ~北九州市戸畑地区におけるケーススタディ~", 日本地域学会第47回年次大会提出論文, 日本地域学会, 2010. | Endnote
- 斎藤参郎・岩見昌邦・朴富榮・佐藤貴裕・曺彰鉉, "ソウル市ミョンドン地区における消費者回遊行動の分析", 日本地域学会第47回年次大会提出論文, 日本地域学会, 2010. | Endnote
- 斎藤参郎・今西衞・関屋美紀・重藤裕香・梅野美樹・岩見昌邦, "ICカードを使ったキャンペーンによる回遊誘発効果について~福岡での外国人観光客にたいする社会実験を例に~", 日本地域学会第47回年次大会提出論文, 日本地域学会, 2010. | Endnote
- 栫井昌邦・中村亮・斎藤参郎 , "商業施設選択に関する消費者の意思決定の因果構造モデリング ", 福岡大学経済学論叢, 福岡大学, Vol.54, No.3,4, pp.241-256, 2010. | Endnote
- 栫井昌邦, "ブランド戦略策定支援のための応用協調フィルタリング法", 福岡大学経済学論叢, 福岡大学, Vol.54, No.3,4, pp.229-239, 2010. | Endnote
- 斎藤参郎, "人の流れを正確に測ることからまちづくりを始めよう-消費者志向のまちづくりと都市エクイティ-", 月刊不動産流通2010年4月号談話室, 不動産流通研究所, pp.8-9, 2010. | Endnote
2009年
- Saburo Saito and Hiroyuki Motomura, "Travel Demand Function of Korean Tourists to Japan: Exemplifying the Potential Value of Utilization of Inbound Micro-Behavior Data of Foreign Tourists", CAES(The Center for Advanced Economic Study, Fukuoka University)Working Papers, Fukuoka University, No.WP-2009-007, 2009.
| Endnote
- Saburo Saito,Tran Ngoc Huy and Mamoru Imanishi, "Consumer Shop-around Behavior at City Center Commercial District in Hanoi, Vietnam", 日本地域学会第46回(2009年)年次大会提出論文, 日本地域学会, 2009. | Endnote
- 斎藤参郎・朴富榮・山城興介・岩見昌邦・佐藤貴裕・今西衞, "韓国人観光客からみた九州の観光目的地のパッケージの評価", 日本地域学会第46回(2009年)年次大会提出論文, 日本地域学会, 2009. | Endnote
- 斎藤参郎・佐藤貴裕, "韓国人観光客の九州観光回遊パターンの推定-順番を考慮しない回遊パターンの一致推定法に向けて-", 日本地域学会第46回(2009年)年次大会提出論文, 日本地域学会, 2009. | Endnote
- Saburo Saito, Hiroyuki Motomura, "Travel demand function of Korean tourists to Kyushu:Could we have accurately predicted the drastic increase of Korean visitors to Kyushu?", 日本地域学会第46回(2009年)年次大会提出論文, 日本地域学会, 2009. | Endnote
- 斎藤参郎・山城興介・佐藤貴裕, "消費者行動マイクロデータに基づく新幹線開業による都心への経済効果の推計-九州新幹線全線開業による福岡都心部におけるケーススタディ-", 日本地域学会第46回(2009年)年次大会提出論文, 日本地域学会, 2009. | Endnote
- 斎藤参郎・佐藤貴裕・山城興介・今西衞, "韓国人観光客の観光支出額と経済効果", 日本地域学会第46回(2009年)年次大会提出論文, 日本地域学会, 2009. | Endnote
- 斎藤参郎・岩見昌邦・Tran Ngoc Huy, "買物頻度1出向頻度あたり平均支出額からみたハノイ市消費者の買物行動特性について", 日本地域学会第46回(2009年)年次大会提出論文, 日本地域学会, 2009. | Endnote
- 今西衞・斎藤参郎, "不動産証券化とレバレッジ効果によるモラル・ハザードの防止メカニズム", 社団法人日本不動産学会平成21年度秋季全国大会 (第25回学術講演会)論文集, 社団法人日本不動産学会, Vol.25, pp.107-114, 2009. | Endnote
- 斎藤参郎・山城興介・松田絵梨花・宮本明子・鳥飼千夏・岩見昌邦, "天神ロフト出店は福岡都心部への来訪価値をどのように高めたのか?~消費者が持つ店舗イメージ、店舗スウィッチ、目的実現率、出向頻度、支出額の関連分析を通して~", 社団法人日本不動産学会平成21年度秋季全国大会 (第25回学術講演会)論文集, 社団法人日本不動産学会, Vol.25, pp.115-120, 2009. | Endnote
- 栫井昌邦, "大型商業施設のブランド店舗構成評価のためのアソシエ-ションルールフィルタリング法", 社団法人日本不動産学会平成21年度秋季全国大会 (第25回学術講演会)論文集, 社団法人日本不動産学会, Vol.25, pp.121-128, 2009. | Endnote
- 斎藤参郎・朴富榮・山城興介・岩見昌邦・佐藤貴裕・今西衞, "韓国人観光客からみた九州の都市観光目的地の組み合わせの評価", 社団法人日本不動産学会平成21年度秋季全国大会 (第25回学術講演会)論文集, 社団法人日本不動産学会, Vol.25, pp.129-136, 2009. | Endnote
2008年
- 斎藤参郎,山城興介,佐藤貴裕, "まちの事業価値を高める駐車場政策に関する分析-福岡市天神地区でのケーススタディ-", 第84回研究大会, 社団法人日本マーケティング・サイエンス学会, 2008. | Endnote
- 斎藤参郎, "基調講演2「回遊と都市エクイティ」平成20年度公開シンポジウム「まちブランドの再構築による都市再生」", 日本不動産学会誌, 社団法人日本不動産学会, Vol.22, No.3, pp.15-19, 2008. | Endnote
- Masakuni Kakoi and Saburo Saito, "Evaluating Shop Management Strategy by Self-Organizing Service Map Method", Paper presented at The 2008 International Conference in Management Sciences and Decision Making, 2008. | Endnote
- 今西衞・斎藤参郎, "不動産ファンドスキームの経済分析-ノンリコース・ローンのモラルハザード", 社団法人日本不動産学会平成20年度秋季全国大会(第24回学術講演会)論文集, 社団法人日本不動産学会, Vol.24, pp.149-154, 2008. | Endnote
- 本村裕之・斎藤参郎・岩見昌邦, "大分市中心市街地回遊行動調査データにみる居住地-商業地選択行動", 社団法人日本不動産学会平成20年度秋季全国大会(第24回学術講演会)論文集, 社団法人日本不動産学会, Vol.24, pp.155-160, 2008. | Endnote
- 斎藤参郎・山城興介・佐藤洋禎・七田知子, "大型商業施設進出にともなう消費者の商業地選択の変化分析~回顧的パネルデータを用いた分析~」", 社団法人日本不動産学会平成20年度秋季全国大会(第24回学術講演会)論文集, 社団法人日本不動産学会, Vol.24, pp.161-168, 2008. | Endnote
- 斎藤参郎・佐藤貴裕・山城興介・高木健, "駐車場利用来街者行動からみた都心での駐車場設置の効果の推計 ", 社団法人日本不動産学会平成20年度秋季全国大会(第24回学術講演会)論文集, 社団法人日本不動産学会, Vol.24, pp.169-176, 2008. | Endnote
- 斎藤参郎・山城興介・七田知子・佐藤洋禎, "回顧的パネルデータを用いた大型商業施設出店による都心買物客の行動変化の分析-鹿児島市・天文館地区でのケーススタディ-", 日本地域学会第45回(2008年)年次大会提出論文, 日本地域学会, 2008. | Endnote
- 中嶋貴昭・斎藤参郎・高木健, "街路環境に着目した回遊ルート選択行動の推定と予測について", 日本地域学会第45回(2008年)年次大会提出論文, 日本地域学会, 2008. | Endnote
- 石橋健一, "神奈川県藤沢市における購買力流出量の推定", 日本地域学会第45回(2008年)年次大会提出論文, 日本地域学会, 2008. | Endnote
- 本村裕之・斎藤参郎・中嶋貴昭・山城興介, "消費者回遊経路上における非購買決定行動分析-大分市中心市街地回遊行動調査データをもとに-", 日本地域学会第45回(2008年)年次大会提出論文, 日本地域学会, 2008. | Endnote
- 斎藤参郎・岩見昌邦・今西衞・中嶋貴昭, "品目別消費支出と行先業態選択からみた買物行動の国際比較", 日本地域学会第45回(2008年)年次大会提出論文, 日本地域学会, 2008. | Endnote
- 斎藤参郎・佐藤貴裕・山城興介, "都心買物客の駐車場選択行動の分析", 日本地域学会第45回(2008年)年次大会提出論文, 日本地域学会, 2008. | Endnote
- 斎藤参郎・山城興介・佐藤貴裕・高木健, "回遊行動からみた都心駐車場の政策に関する研究-都心買物客の滞在時間,消費支出,回遊ステップ数に関する分析-", 日本地域学会第45回(2008年)年次大会提出論文, 日本地域学会, 2008. | Endnote
- 今西衞・斎藤参郎, "不動産ファンドスキームの経済分析", 日本地域学会第45回(2008年)年次大会提出論文, 日本地域学会, 2008. | Endnote
- 斎藤参郎, "[アカデメイア]アルゴリズム特許-回遊パターンを正確に推計する方法-", 福岡大学研究推進部ニュース&レポート Research, 福岡大学, Vol.13, No.3(No,49), pp.1-2, 2008.
詳細 | Endnote
- 斎藤参郎・栫井昌邦・中嶋貴昭・五十嵐寧史・木口知之, "消費者行動アプローチによる都心カフェの経済効果の計測 : 都心カフェ利用者の回遊行動特性に着目して", 福岡大学経済学論叢, 福岡大学, Vol.52, No.3,4, pp.435-458, 2008. | Endnote
2007年
- 斎藤参郎, "基調講演「まちブランドの評価と消費者行動」 日本不動産学会公開シンポジウム「子孫に伝えたい魅力あるまちづくり-個性のあるまちブランドの醸成-」", 日本不動産学会誌, 社団法人日本不動産学会, Vol.21, No.1, pp.12-20, 2007. | Endnote
- 今西衞・佐藤慶一・石橋健一・斎藤参郎, "災害発生時における被災者支援制度の比較分析", 社団法人日本不動産学会平成19年度秋季全国大会(第23回学術講演会)論文集, 社団法人日本不動産学会, Vol.23, pp.85-90, 2007. | Endnote
- 斎藤参郎・栫井昌邦・中村亮・岩見昌邦, "都心の回遊性による地下街再開発プロジェクトの評価 ~福岡市天神地区におけるケーススタディ~", 社団法人日本不動産学会平成19年度秋季全国大会(第23回学術講演会)論文集, 社団法人日本不動産学会, Vol.23, pp.91-96, 2007. | Endnote
- 斎藤参郎・岩見昌邦・中嶋貴昭・山城興介・佐藤貴裕, "支払意思額を用いた都市エクイティ計測の試み -福岡市大名地区におけるケーススタディ- ", 社団法人日本不動産学会平成19年度秋季全国大会(第23回学術講演会)論文集, 社団法人日本不動産学会, Vol.23, pp.97-102, 2007. | Endnote
- 中嶋貴昭・斎藤参郎, "回遊顧客流動量の推定による商業集積地内での不動産価格評価 ~消費者行動アプローチによる商業集積地内の売上高推定と路線価評価~", 社団法人日本不動産学会平成19年度秋季全国大会(第23回学術講演会)論文集, 社団法人日本不動産学会, Vol.23, pp.103-106, 2007. | Endnote
- 斎藤参郎・中嶋貴昭・奥薗晶子・溝上智己・佐藤貴裕, "回顧的出向頻度パネルデータを用いた商業施設撤退前後の回遊行動の変化 ~セレクトショップの都市エクイティへの寄与の計測~", 社団法人日本不動産学会平成19年度秋季全国大会(第23回学術講演会)論文集, 社団法人日本不動産学会, Vol.23, pp.107-112, 2007. | Endnote
- 斎藤参郎・山城興介・中嶋貴昭・岩見昌邦・佐藤貴裕, "商業施設の店舗リニューアル効果の検証 ~商業施設における回遊マルコフモデルの応用~", 社団法人日本不動産学会平成19年度秋季全国大会(第23回学術講演会)論文集, 社団法人日本不動産学会, Vol.23, pp.113-118, 2007. | Endnote
- 中嶋貴昭・斎藤参郎, "顧客流動からみた商業施設のフロア構成の評価 ~噴水効果・シャワー効果に着目して~", 社団法人日本不動産学会平成19年度秋季全国大会(第23回学術講演会)論文集, 社団法人日本不動産学会, Vol.23, pp.119-124, 2007. | Endnote
- 今西衞・斎藤参郎, "開発型不動産の証券化のスキームとリスク", 社団法人日本不動産学会平成19年度秋季全国大会(第23回学術講演会)論文集, 社団法人日本不動産学会, Vol.23, pp.125-128, 2007. | Endnote
- 斎藤参郎・中嶋貴昭・サントシュ ポウデル・松延勢二・重富三郎・倉富貴志・佐藤貴裕, "住民のゴミ廃棄行動に着目した水質汚濁推計モデルの構築 -ネパール・バグマティ川の水質汚濁シミュレーション-", 日本地域学会第44回(2007年)年次大会提出論文, 日本地域学会, 2007. | Endnote
- 斎藤参郎・山城興介・今西衞・中嶋貴昭, "地下鉄開業による沿線居住者の都心への厚生水準の変化予測 -層化CES都心来街需要関数の推計にもとづく-", 日本地域学会第44回(2007年)年次大会提出論文, 日本地域学会, 2007. | Endnote
- 栫井昌邦・斎藤参郎, "街を活性化するサービスは何か? -自己組織化サービスマップにもとづく消費者回遊行動分析-", 日本地域学会第44回(2007年)年次大会提出論文, 日本地域学会, 2007. | Endnote
- 栫井昌邦・中村亮・斎藤参郎, "消費者の態度・認知イメージを考慮した商業施設選択行動分析", 日本地域学会第44回(2007年)年次大会提出論文, 日本地域学会, 2007. | Endnote
- 斎藤参郎・岩見昌邦・中嶋貴昭, "都市消費者の行先業態選択と品目別消費需要の同時決定に関する国際比較分析", 日本地域学会第44回(2007年)年次大会提出論文, 日本地域学会, 2007. | Endnote
- 斎藤参郎・山城興介・中嶋貴昭・岩見昌邦・佐藤貴裕・松延勢二・荒木秀太郎, "店舗内回遊行動からみた店舗リニューアル効果の分析", 日本地域学会第44回(2007年)年次大会提出論文, 日本地域学会, 2007. | Endnote
- 中嶋貴昭・斎藤参郎, "大規模商業施設内の顧客流動パターンの推定と応用 -噴水効果・シャワー効果の計測をめぐって-", 日本地域学会第44回(2007年)年次大会提出論文, 日本地域学会, 2007. | Endnote
- 斎藤参郎・佐藤貴裕・中嶋貴昭, "個人別回遊効果の推定による回遊特性分析 -地下街再開発による回遊性の変化に関するマイクロ行動レベルでの検証-", 日本地域学会第44回(2007年)年次大会提出論文, 日本地域学会, 2007. | Endnote
- 本村裕之・斎藤参郎, "インバウンド観光目的地を考慮した渡航需要関数の推定", 日本地域学会第44回(2007年)年次大会提出論文, 日本地域学会, 2007. | Endnote
- 今西衞・斎藤参郎, "中心市街地再開発における地権者とディベロッパーのコンフリクト", 日本地域学会第44回(2007年)年次大会提出論文, 日本地域学会, 2007. | Endnote
- 関根智子・牟田浩二・高阪宏行・斎藤参郎・中嶋貴昭・山城興介, "福岡市天神地区における商業施設間の回遊行動の分析", 日本地域学会第44回(2007年)年次大会提出論文, 日本地域学会, 2007. | Endnote
- 関根智子・牟田浩二・高阪宏行・斎藤参郎・中嶋貴昭・山城興介, "福岡市天神地区における商業施設間の空間的連鎖関係の分析", 地理情報システム学会講演論文集, 地理情報システム学会, Vol.16, pp.411-414, 2007. | Endnote
- 今西衞・佐藤慶一・石橋健一・斎藤参郎, "経済学的アプローチによる災害応急居住支援の制度分析の試み", 名古屋産業大学論集, 名古屋産業大学, Vol.10, pp.15-21, 2007.
Full Text @CiNii | Endnote
2006年
- Wei ZHU, De WANG and Saburo SAITO, "Multistop Shopping Behavior of Consumers on East Nanjing Road", CITY PLANNING REVIEW (in Chinese), Vol.30, No.2, pp.9-17, 2006.
詳細 | Endnote
- 今西衞・斎藤参郎, "再開発事業における資金調達の枠組みの経済分析", 社団法人日本不動産学会平成18年度秋季全国大会(学術講演会)梗概集, 社団法人日本不動産学会, Vol.22, pp.43-46, 2006. | Endnote
- 中嶋貴昭・斎藤参郎, "回遊行動からみた商業地収益予測と地価評価 ~福岡市大名地区におけるケーススタディ~", 社団法人日本不動産学会平成18年度秋季全国大会(学術講演会)梗概集, 社団法人日本不動産学会, Vol.22, pp.95-9, 2006. | Endnote
- 斎藤参郎・中嶋貴昭・鶴見文美, "デパート改装移転に対する消費者の評価と行動の変化 -回顧的マイクロ行動データによるパネル分析-", 日本地域学会第43回(2006年)年次大会提出論文, 日本地域学会, 2006. | Endnote
- 斎藤参郎・初暁楠・岩見昌邦・中嶋貴昭, "買物移動時間の国際比較分析-上海,北京の比較-", 日本地域学会第43回(2006年)年次大会提出論文, 日本地域学会, 2006. | Endnote
- 今西衞・斎藤参郎, "再開発とリスク-都市開発機構による特定業務代行契約の場合-", 日本地域学会第43回(2006年)年次大会提出論文, 日本地域学会, 2006. | Endnote
- 中嶋貴昭・斎藤参郎, "消費者属性と街路環境に着目した回遊ルート選択の特性分析", 日本地域学会第43回(2006年)年次大会提出論文, 日本地域学会, 2006. | Endnote
- 斎藤参郎・山城興介・中嶋貴昭, "地下鉄開業による都心来街頻度の増加の検証 -回顧的データによる開業前後比較分析-", 日本地域学会第43回(2006年)年次大会提出論文, 日本地域学会, 2006. | Endnote
- 斎藤参郎・山城興介・今西衞, "都心来街需要関数の推計と応用 -地下鉄開業による検証-", 日本地域学会第43回(2006年)年次大会提出論文, 日本地域学会, 2006. | Endnote
- 斎藤参郎・栫井昌邦・中村亮・岩見昌邦, "地下街整備による消費者のデパ地下回遊性の変化 -福岡天神地下街の南進のケーススタディ-", 日本地域学会第43回(2006年)年次大会提出論文, 日本地域学会, 2006. | Endnote
- 山口類・斎藤参郎・中嶋貴昭, "購買履歴を考慮した回遊行動ベイジアンネットによる顧客行動分析", 日本地域学会第43回(2006年)年次大会提出論文, 日本地域学会, 2006. | Endnote
- 栫井昌邦, "ブランド構成による百貨店の評価 -協調フィルタリングの応用によるブランド店舗構成戦略策定支援の試み-", 日本地域学会第43回(2006年)年次大会提出論文, 日本地域学会, 2006. | Endnote
- 本村裕之・斎藤参郎, "韓国観光客の渡航需要関数の検証と評価 -目的地変数の導入による拡大-", 日本地域学会第43回(2006年)年次大会提出論文, 日本地域学会, 2006. | Endnote
- 山口類・斎藤参郎・中嶋貴昭, "ベイジアンネットによる確率推論の回遊行動マーケティングへの応用", 2006年度統計関連学会連合大会 講演報告集, 統計関連学会, 2006. | Endnote
- 斎藤参郎・中嶋貴昭, "福岡都心部での回遊パターンの推定-来街地ベースパーソンとリップ調査によるODパターンの一致推定法の応用-", 2006年度統計関連学会連合大会 講演報告集, 統計関連学会, 2006. | Endnote
- 本村裕之・斎藤参郎, "日韓海峡にみる渡航需要関数推計", 日本応用経済学会2006年春季大会提出論文, 日本応用経済学会, 2006. | Endnote
- 斎藤参郎・山城興介, "地下鉄開通による都心来街者の出向頻度の変化予測", 日本応用経済学会2006年春季大会提出論文, 日本応用経済学会, 2006. | Endnote
- 今西衞・斎藤参郎, "入札モデルにおけるリスク評価", 日本応用経済学会2006年春季大会提出論文, 日本応用経済学会, 2006. | Endnote
2005年
- 斎藤参郎, "基調講演「回遊による都市再生~行動から情報へ~」2004年度に日本不動産学会秋季全国大会設立20周年記念シンポジウム「都市再生と都市エクイティ-これからどうなる、これからどうする福岡都心-」", 日本不動産学会誌, 社団法人日本不動産学会, Vol.19, No.1, pp.8-17, 2005. | Endnote
- 中嶋貴昭・斎藤参郎, "回遊流動フロー推定にもとづく商業地の売上高と路線価の予測 ~来街者調査によるODパターン一致推定法の福岡市大名地区の路線価予測への応用~", 社団法人日本不動産学会平成17年度秋季全国大会(学術講演会)梗概集, 社団法人日本不動産学会, Vol.21, pp.41-44, 2005. | Endnote
- 今西衞・斎藤参郎, "地域活性化プロジェクトに関する実行スキームの比較分析", 社団法人日本不動産学会平成17年度秋季全国大会(学術講演会)梗概集, 社団法人日本不動産学会, Vol.21, pp.45-48, 2005. | Endnote
- 斎藤参郎・山城興介・今西衞, "都心来街者の滞在時間の決定要因について", 日本地域学会第42回(2005年)年次大会学術発表論文集(CD-ROM), 日本地域学会, 2005. | Endnote
- 中嶋貴昭・斎藤参郎, "来街地ベースODパターン一致推定法の統計的性質", 日本地域学会第42回年次大会発表論文, 日本地域学会, 2005. | Endnote
- 山口類・斎藤参郎, "ベイジアンネットによる店舗間買い回り行動データの解析", 日本地域学会第42回(2005年)年次大会学術発表論文集(CD-ROM), 日本地域学会, 2005. | Endnote
- Wei Zhu, De Wang, Harry Timmermans and Saburo Saito, "Similarities and Differences in Pedestrian Shong Behavior in Emerging Chinese Metropolises", 日本地域学会第42回(2005年)年次大会学術発表論文集(CD-ROM), 日本地域学会, 2005. | Endnote
- 斎藤参郎・岩見昌邦・中嶋貴昭・初暁楠, "都市消費者の品目別消費需要の相互連関分析 -需要システムアプローチ-", 日本地域学会第42回年次大会発表論文, 日本地域学会, 2005. | Endnote
- 斎藤参郎・初暁楠・中嶋貴昭・岩見昌邦・柴彦威・王徳, "消費者買物行動からみた中国小売商業環境の特性分析-北京,上海の比較分析-", 日本地域学会第42回年次大会発表論文, 日本地域学会, 2005. | Endnote
- 本村裕之・斎藤参郎・岩見昌邦, "国際観光渡航需要関数の簡易推定法とその事後評価:福岡釜山間観光をケーススタディとして", 日本地域学会第42回年次大会発表論文, 日本地域学会, 2005. | Endnote
- 田村三智子・斎藤参郎・花園祥子, "那覇市の商業集積と都市の構造 -那覇市都心部消費者行動調査に基づいて-", 日本地域学会第42回年次大会発表論文, 日本地域学会, 2005. | Endnote
- 斎藤参郎・今西衞, "地域活性化のためのBID(Business Improvement District)の制度分析", 日本地域学会第42回年次大会発表論文, 日本地域学会, 2005. | Endnote
- 栫井昌邦・斎藤参郎, "自己組織化マップによる都心商業地特性分類に関する研究", 日本地域学会第42回年次大会発表論文, 日本地域学会, 2005. | Endnote
- 山口類・斎藤参郎, "ベイジアンネットを用いた都心買物回遊行動データからの情報抽出", 人工知能基本問題研究会資料(SIG-FPAI-A502-10), 社団法人人工知能学会 , pp.53-58, 2005. | Endnote
- Masakuni Kakoi and Saburo Saito, "Self Organization Map of Shops at Downtown Shong Area ", Paper presented at The 19th Pacific Regional Science Conference held at Tokyo, Japan, The Pacific Regional Science Conference Organization(PRSCO) , 2005. | Endnote
- Rui Yamaguchi and Saburo Saito, "Analysis of Shop to Shop Transition Behaviors of Consumers Using Bayesian Networks ", Paper presented at The 19th Pacific Regional Science Conference held at Tokyo, Japan, The Pacific Regional Science Conference Organization(PRSCO) , 2005. | Endnote
- Takaaki Nakashima and Saburo Saito, "Exploring Statistical Properties of the Consistent OD Estimator for On site Person Trip Survey with Resampling", Paper presented at The 19th Pacific Regional Science Conference held at Tokyo, Japan, The Pacific Regional Science Conference Organization(PRSCO) , 2005. | Endnote
- Saburo Saito, Kousuke Yamashiro and Takaaki Nakashima, "Estimating Economic Effects of a New Subway Line on City Center Commercial District Based on Consumer Behavior Aoach: A Case Study at Fukuoka City in Japan", Paper presented at The 19th Pacific Regional Science Conference held at Tokyo, Japan, The Pacific Regional Science Conference Organization(PRSCO) , 2005. | Endnote
- Saburo Saito, Masakuni Iwami, Takaaki Nakashima and Chu X, "Comparing Consumer Daily Shong Behaviors at Three Cities, Shanghai, Taipei and Fukuoka", Paper presented at The 19th Pacific Regional Science Conference held at Tokyo, Japan, The Pacific Regional Science Conference Organization(PRSCO) , 2005. | Endnote
- Mamoru Imanishi and Saburo Saito, "An Economic Analysis of a New Contract Scheme for Urban Redevelopment Project with Risk", Paper presented at The 19th Pacific Regional Science Conference held at Tokyo, Japan, The Pacific Regional Science Conference Organization(PRSCO) , 2005. | Endnote
- Hiroyuki Motomura and Saburo Saito, "A Simple Method to Forecast International Sightseeing Travel Demand and Its Ex post Evaluation: A Case Study of Trans border Tourism between Busan and Fukuoka", Paper presented at The 19th Pacific Regional Science Conference held at Tokyo, Japan, The Pacific Regional Science Conference Organization(PRSCO) , 2005. | Endnote
- 斎藤参郎, "地域の研究機関の紹介 福岡大学都市空間情報行動研究所", JAPA九州, 日本計画行政学会九州支部, Vol.24, pp.21-22, 2005. | Endnote
- 斎藤参郎, "学術集会だより 日本不動産学会平成16年度秋季全国大会 -消費者回遊行動研究を都市エクイティ研究へ-", Research, 福岡大学研究推進部, Vol.10, No.1, pp.10-12, 2005. | Endnote
- 斎藤参郎・山城興介・中嶋貴昭, "都市エクイティ研究のすすめ~福岡市地下鉄3号線開業による都市への集客経済効果の予測を例として~", 九州マーケティング・アイズ, 九州マーケティング協会, Vol.32, pp.2-5, 2005. | Endnote
2004年
- 斎藤参郎, "第6回学術大会研究発表 概要および座長・コメンテーターの総括", 環境共生, 環境共生学会, Vol.9, pp.16-17, 2004. | Endnote
- 今西衞・斎藤参郎, "都市再生機構における特定業務代行方式の制度分析", 社団法人日本不動産学会平成16年度秋季全国大会(学術講演会)梗概集, 社団法人日本不動産学会, Vol.20, pp.13-16, 2004. | Endnote
- 斎藤参郎・本村裕之, "渡航需要の簡易推定法による韓国からの旅行者予測とその精度", 日本地域学会 第41回年次大会発表論文, 日本地域学会, 2004. | Endnote
- 栫井昌邦・斎藤参郎, "都心部来街者の出向頻度特性ルールの抽出", 日本地域学会 第41回年次大会発表論文, 日本地域学会, 2004. | Endnote
- 田村三智子・斎藤参郎・花園祥子, "モノレール開通による影響の事前および事後分析 ―消費者行動にもとづく那覇市でのケーススタディ―", 日本地域学会 第41回年次大会発表論文, 日本地域学会, 2004. | Endnote
- 斎藤参郎・山城興介・中嶋貴昭, "地下鉄開通による都心への経済効果の計測 ―消費者行動アプローチにもとづく福岡都心部でのケーススタディ―", 日本地域学会 第41回年次大会発表論文, 日本地域学会, 2004. | Endnote
- 中嶋貴昭・斎藤参郎, "来街地ベースODパターン一致推定法の感度分析", 日本地域学会 第41回年次大会発表論文, 日本地域学会, 2004. | Endnote
- 斎藤参郎・岩見昌邦・中嶋貴昭・初暁楠, "都市消費者の買物行動の国際比較分析 ―上海、台北、福岡の消費者の典型7品目に対する購買行動および外食行動の比較―", 日本地域学会 第41回年次大会発表論文, 日本地域学会, 2004. | Endnote
- 田村三智子・斎藤参郎, "第1回那覇都心部における消費者行動調査結果報告", 沖縄大学地域研究所年報, 沖縄大学, No.18, pp.63-69, 2004. | Endnote
- Saburo Saito, Kosuke Yamashiro and Takaaki Nakashima, "A hidden Markov model to estimate time varying pedestrian flows within a city center retail district ", Paper presented at The 7th World Congress of RSAI (Regional Science Association International) held at Port Elizabeth, South Africa, Regional Science Association International, 2004. | Endnote
- Kenichi Ishibashi and Saburo Saito, "Evaluating strength and weakness of a city center retail environment based on consumers' shop around behavior: A case study of Fujisawa city", Paper presented at The 7th World Congress of RSAI (Regional Science Association International) held at Port Elizabeth, South Africa, Regional Science Association International, 2004. | Endnote
- Masakuni Kakoi and Saburo Saito, "Mining frequent shor's characteristics of urban commercial complex with decision tree", Paper presented at The 7th World Congress of RSAI (Regional Science Association International) held at Port Elizabeth, South Africa, Regional Science Association International, 2004. | Endnote
- Takaaki Nakashima and Saburo Saito, "The bias corrected estimation of OD pattern from on site trip chain data with aication: An on site consistent estimation of consumer shop around flows at a city center commercial district", Paper presented at The 7th World Congress of RSAI (Regional Science Association International) held at Port Elizabeth, South Africa, Regional Science Association International, 2004. | Endnote
2003年
- 斎藤参郎, "「ハイパーテキストシティ構想」-まちづくりマーケティングのビジネスモデル- (日本マーケティング・サイエンス学会第74回研究大会 プロジェクト研究報告(まちづくりマーケティング研究部会) 要約", マーケティング・サイエンス, 日本マーケティング・サイエンス学会, Vol.12, No.1,2, pp.100-101, 2003. | Endnote
- 王徳・斎藤参郎・朱偉・劉鍇, "上海市南京路商業街における消費者行動の研究", 日本地域学会 第40回年次大会発表論文, 日本地域学会, 2003. | Endnote
- 田村三智子・斎藤参郎・中嶋貴昭・山城興介・岩見昌邦 , "消費者行動調査にもとづくモノレール開通の影響予測 -那覇市でのケーススタディ-", 日本地域学会 第40回年次大会発表論文, 日本地域学会, 2003. | Endnote
- 斎藤参郎・花園祥子・中嶋貴昭・岩見昌邦・曽徳芳, "台北市消費者の日常の購買行動からみた小売業態の使い分け行動の特性 -台北市商業立地形態別来街者購買行動調査(2002.03)にもとづく実証分析-", 日本地域学会 第40回年次大会発表論文, 日本地域学会, 2003. | Endnote
- 斎藤参郎・山城興介・中嶋貴昭, "隠れマルコフモデルによる地区間歩行者流動パタンの推定", 日本地域学会 第40回年次大会発表論文, 日本地域学会, 2003. | Endnote
- 斎藤参郎・木口知之・中嶋貴昭 , "アプリオリアルゴリズムによる回遊ルールの全抽出", 日本地域学会 第40回年次大会発表論文, 日本地域学会, 2003. | Endnote
- 栫井昌邦・斎藤参郎, "決定木分析による都市型アミューズメント施設の評価", 日本地域学会 第40回年次大会発表論文, 日本地域学会, 2003. | Endnote
- 栫井昌邦・斎藤参郎, "Choice based サンプリングにもとづく入口来街頻度および回遊ODパターンの同時逆推定法の動学化", 日本オペレーションズ・リサーチ学会 2003年秋季研究発表会 アブストラクト集, 日本オペレーションズ・リサーチ学会, pp.216-217, 2003. | Endnote
- 斎藤参郎・木口知之・栫井昌邦・中嶋貴昭, "消費者回遊行動からみた都心カフェの機能と経済効果", 日本オペレーションズ・リサーチ学会 2003年秋季研究発表会 アブストラクト集, 日本オペレーションズ・リサーチ学会, pp.218-219, 2003. | Endnote
- 中嶋貴昭・斎藤参郎・岩見昌邦・木口知之, "買い回り行動における最大支出位置", 日本オペレーションズ・リサーチ学会 2003年秋季研究発表会 アブストラクト集, 日本オペレーションズ・リサーチ学会, pp.220-221, 2003. | Endnote
- 五十嵐寧史・山下洋平・斎藤参郎, "歩行履歴からの歩行者類型の推定 -情報量にもとづく分析-", 日本オペレーションズ・リサーチ学会 2003年秋季研究発表会 アブストラクト集, 日本オペレーションズ・リサーチ学会, pp.222-223, 2003. | Endnote
2002年
- 斎藤参郎・中嶋貴昭・田村三智子・岩見昌邦・王徳, "消費者行動からみた上海の業態別小売市場分析 -上海における小売業態別来店者購買行動調査(2002.3)による実証分析-", 日本流通学会第16回全国大会報告要旨集, 日本流通学会, pp.44-48, 2002. | Endnote
- 斎藤参郎・田村三智子・岩見昌邦・中嶋貴昭・栫井昌邦・王徳, "購入品目別にみた上海市消費者の日常の買物行動特性 -上海市小売業態別来店者行動調査(2002.3)にもとづく実証分析-", 日本地域学会第39回年次大会学術発表論文集, 日本地域学会, pp.407-414, 2002. | Endnote
- 斎藤参郎・中嶋貴昭・栫井昌邦・岩見昌邦・木口知之, "回遊途上における最大消費支出額の位置再論", 日本地域学会第39回年次大会学術発表論文集, 日本地域学会, pp.425-432, 2002. | Endnote
- 斎藤参郎・山城興介・栫井昌邦・中嶋貴昭, "都心における買物客の時間価値の計測とその応用 -福岡都心部100円バス導入の交通分担率の事前および事後予測-", 日本地域学会第39回年次大会学術発表論文集, 日本地域学会, pp.433-440, 2002. | Endnote
- 斎藤参郎・木口知之・栫井昌邦・中嶋貴昭, "消費者の利用行動からみた都心カフェの機能と都心への経済効果", 日本地域学会第39回年次大会学術発表論文集, 日本地域学会, pp.417-424, 2002. | Endnote
- 斎藤参郎・中嶋貴昭, "来街地ベース調査によるODパタンの一致推定法の応用 -回遊行動データによる福岡市大名地区での回遊パタンの推定-", 日本地域学会第39回年次大会学術発表論文集, 日本地域学会, pp.415-416, 2002. | Endnote
- 五十嵐寧史・山下洋平・斎藤参郎・山城興介・岩見昌邦・木口知之, "商業地区内の歩行者類型と歩行履歴の結びつきの考察 -福岡市大名地区におけるたちより店舗シーケンスデータに基づく分析-", 日本社会情報学会第17回大会研究発表論文集, 日本社会情報学会, Vol.17, pp.99-104, 2002.
J-Stage抄録 | Endnote
- Masakuni Kakoi and Saburo Saito, "A Modified On Site Weighted Poisson Regression Model to Predict The Number of Visitors at Downtown Shong Area", Paper presented at The 7th Pacific Regional Science Conference Summer Institute held at Bali, The Pacific Regional Science Conference Organization(PRSCO) , 2002. | Endnote
- Saburo Saito, Takaaki Nakashima Masakuni Iwami and Tomoyuki Kiguchi, "On the position of maximal spending in the course of consumer's shop around", Paper presented at The 7th Pacific Regional Science Conference Summer Institute held at Bali, The Pacific Regional Science Conference Organization(PRSCO) , 2002. | Endnote
- 斎藤参郎・本村裕之・栫井昌邦, "国際都市観光ショッピング行動の基礎的調査研究II(その1)-韓国への日本人旅行者の行動及び日韓の都市魅力評価分析", 海峡圏研究, 日韓海峡圏研究機関協議会, No.2, pp.26-41, 2002. | Endnote
- 斎藤参郎・本村裕之, "国際都市観光ショッピング行動の基礎的調査研究II(その2)-釜山への日本人旅行者予測と交通費", 海峡圏研究, 日韓海峡圏研究機関協議会, No.2, pp.42-50, 2002. | Endnote
2001年
- 斎藤参郎・石橋健一・王徳・栫井昌邦・中嶋貴昭・五十嵐寧史, "中国上海市における都市消費者の買物行動の特性分析 -上海市消費者行動調査にもとづく-", 日本地域学会第38回年次大会提出論文, 日本地域学会, 2001. | Endnote
- 斎藤参郎・中嶋貴昭・岩見昌邦・木口知之, "回遊途上での最大消費支出額の位置について", 日本地域学会第38回年次大会学術発表論文集, 日本地域学会, pp.199-204, 2001. | Endnote
- 斎藤参郎・中嶋貴昭, "来街地ベースパーソントリップ調査によるODパタンの一致推定法の拡張", 日本地域学会第38回年次大会提出論文, 日本地域学会, 2001. | Endnote
- 斎藤参郎・山城興介・栫井昌邦・中嶋貴昭, "都心での買物客の一般化交通費用・時間価値の計測とその特性分析", 日本地域学会第38回年次大会学術発表論文集, 日本地域学会, pp.207-214, 2001. | Endnote
- 栫井昌邦・斎藤参郎, "時間帯別来街者および都心回遊ODパタンの同時逆推定法", 日本地域学会第38回年次大会提出論文, 日本地域学会, 2001. | Endnote
- 斎藤参郎・本村裕之, "韓国からの旅行者数と交通費 -複数交通手段を含んだ合成財としての渡航需要関数の簡易推定法とその応用-", 日本地域学会第38回年次大会学術発表論文集, 日本地域学会, pp.333-340, 2001. | Endnote
- 五十嵐寧史・碇和博, "歩行者ナビゲーションを目的とした移動パターンからの歩行目的の推定", 日本社会情報学会第16回全国大会研究発表論文集, 日本社会情報学会, pp.21-24, 2001. | Endnote
- 山下洋平・五十嵐寧史, "福岡市大名地区での来街者調査結果に基づく都心商業地域における歩行者類型の分類", 日本社会情報学会第16回全国大会研究発表論文集, 日本社会情報学会, pp.25-30, 2001. | Endnote
- Saburo Saito, "On-Site Trip-Chain Data and Choice Based Bias Correction ", Paper presented at The 17th PRSCO (Pacific Regional Science Conference Organization) held at Portland Oregon, USA, The Pacific Regional Science Conference Organization(PRSCO) , 2001. | Endnote
- 斎藤参郎・本村裕之, "国際都市観光ショッピング行動の基礎的調査研究", 海峡圏研究, 日韓海峡圏研究機関協議会, No.1, pp.41-61, 2001. | Endnote
- 五十嵐寧史・井戸憲史・力安拓哉, "プログラミング経験のない文系学生のためのU-Martクライアントの開発", 計測自動制御学会第7回創発システムシンポジウム予稿集, 計測自動制御学会, 2001. | Endnote
- 五十嵐寧史・斎藤参郎・山口直人, "複数ソース不完全データのもとでのロジャースモデルによる都道府県人口移動推計法の実現と一般化", 日本人口学会代53回大会報告要旨集, 日本人口学会, 2001. | Endnote
- 斎藤参郎, "まちをハイパーテキストへ-開所記念講演会(2001.4.27)から-", Research, 福岡大学研究推進部, Vol.6, No.3, pp.17-21, 2001. | Endnote
- 五十嵐寧史, "都市空間情報行動研究所の情報システム", Research, 福岡大学研究推進部, Vol.6, No.3, pp.22-24, 2001. | Endnote
- 斎藤参郎・本村裕之, "街づくりとマーケティング-福岡大学都市空間情報行動研究所の試み-", 九州マーケティング・アイズ, 九州マーケティング協会, Vol.16, pp.2-4, 2001. | Endnote
2000年
- 斎藤参郎・石橋健一 , "消費者の都心部回遊途上での購買額予測モデル-Tobitモデルによる金額ベースの回遊効果の計測-", 日本地域学会第37回年次大会提出論文, 日本地域学会, 2000. | Endnote
- 栫井昌邦・斎藤参郎, "来街地ベース不完全データへの入口来街頻度と回遊パタン同時逆推定法の拡張と評価", 日本地域学会第37回年次大会提出論文, 日本地域学会, 2000. | Endnote
- 斎藤参郎・中嶋貴昭・栫井昌邦, "来街地ベースパーソントリップ調査によるODパタンの不偏推定法", 日本地域学会第37回年次大会提出論文, 日本地域学会, 2000. | Endnote
- 斎藤参郎・山城興介, "回遊行動からみた都心100円バスの経済効果の推計-福岡都心部におけるケーススタディ-", 日本地域学会第37回年次大会学術発表論文集, 日本地域学会, pp.110-117, 2000. | Endnote
1999年
- 斎藤参郎・石橋健一・熊田禎宣, "中心商業地河川の資産価値計測手法の開発と適用 -北九州市都心紫川への消費者回遊行動アプローチの応用-", 日本地域学会第36回年次大会論稿集, 日本地域学会, pp.335-342, 1999. | Endnote
- 斎藤参郎・栫井昌邦・中嶋貴昭, " 都心商業空間における商業施設への消費者来街者数と回遊パタンの同時推定逆問題について", 日本地域学会第36回年次大会論稿集, 日本地域学会, pp.343-350, 1999. | Endnote
- Saburo Saito, Kenichi Ishibashi and Yoshinobu Kumata, "Asset valuation of a river in a centeral commercial district based on consumer’s shop-around behavior", Paper presented at 16th PRSCO (Pacific Regional Science Conference Organization) held at Seoul Korea Abstracted in Proceedings, 1999. | Endnote
- Saburo Saito, Masakuni Kakoi and Takaaki Nakashima, "Inverse estimation of entry frequency from the number of visitors observed at shopping sites under consumer’s shop-around", Paper presented at 16th PRSCO (Pacific Regional Science Conference Organization) held at Seoul Korea Abstracted in Proceedings, 1999. | Endnote
- Saburo Saito, "A choice theoretic foundation for Saaty’s eigenvector method in AHP", Proceedings of the 5th ISAHP (International Symposium on the Analytic Hierarchy Process), 1999. | Endnote
1998年
- 斎藤参郎・中嶋貴昭・栫井昌邦, "消費者回遊行動からみた大規模再開発による都心部の構造変化に関する実証的研究", 日本地域学会第35回年次大会論稿集, 日本地域学会, pp.157-164, 1998. | Endnote
- 斎藤参郎・栫井昌邦・中嶋貴昭, "来街地ベースサンプリングによる都心商業地への入込者数予測モデルの構築と評価", 日本地域学会第35回年次大会論稿集, 日本地域学会, pp.165-172, 1998. | Endnote
- Kenichi Ishibashi, Saburo Saito and Yoshinobu Kumata, "Forecasting sales of shopping sites by use of the frequency-based disaggregate Markov shop-around model of consumers: Its application to central commercial district at Kitakyushu City", Paper presented at Summer Institute of 5th PRSCO(Pacific Regional Science Conference Organization)held at Nagoya, Japan, 1998. | Endnote
- 斎藤参郎, "大規模再開発の効果を検証、福岡天神地区", 流通とシステム, No.98, 1998. | Endnote
1997年
- 斎藤参郎, "消費者の回遊行動からみた街づくり", 日本行動計量学会25回大会発表論文抄録集, pp.22-25, 1997. | Endnote
- 斎藤参郎, "消費者の回遊行動からみた都心構造分析", 日本オペレーションズリサーチ学会春季研究会アブストラクト集, pp.20-21, 1997. | Endnote
- Saburo Saito, "Another look at the multistep iterative proportional fitting procedure: Its derivation from ML estimation under incomplete data", Paper presented at 15th PRSCO (Pacific Regional Science Conference Organization) held at Wellington, New Zealand, 1997. | Endnote
1996年
- Saburo Saito Yoshinobu Kumata and Kenichi Ishibashi, "A choice-based Poisson regression model : Its integrated use with Markov shop-around model to evaluate city center retail redevelopment”", Paper presented at 3rd Recent Advances in Retailing & Service Science Conference held at Telft-Buchen, Austria Abstracted in Proceedings, 1996. | Endnote
- Saburo Saito and Yoshinobu Kumata, "The Maximum Likelihood Estimation of Gravity Models under Incomplete Data: A Unification of the IPFP and the EM Algorithm", Proc. of 5th World Congress of RSAI (Regional Science Association International) held at Tokyo, Japan, Vol.4, pp.CS2-6B-2(1)-CS2-6B-2(7), 1996. | Endnote
1992年
- Saburo Saito, "A Markov chain model with covatiates to forecast consumer’s shop-around behavior within a central commercial district", Paper presented at Summer Institute of 2nd PRSCO(Pacific Regional Science Conference Organization)held at Taipei, China, 1992. | Endnote
- Saburo Saito, "A Markov chain model with covatiates to forecast consumer’s shopping trip chains within a central commercial district", Paper presented at 4th World Congress of RSAI (Regional Science Association International) held at Mallorca, Spain Abstracted in Proceedings, pp.216-217, 1992. | Endnote
- Saburo Saito, "The Extended Iterative Proportional Fitting Procedure with Inequality Constraints", Paper presented at 4th World Congress of RSAI (Regional Science Association International) held at Mallorca, Spain Abstracted in Proceedings, pp.210-211, 1992. | Endnote
- 斎藤参郎, "行政界・財界のトップによるオムニバス講義「経済と社会I・II」を開講して-経済学部における新しい教育体系の試み-", 福岡大学学園通信, Vol.120, 1992. | Endnote
1991年
- Saburo Saito, "A multistep iterative proportional fitting procedure to estimate cohortwise interregional migration tables where only inconsistent marginals are known", Paper presented at PRSCO (Pacific Regional Science Conference Organization) held at Cairns, Australia, 1991. | Endnote
- Saburo Saito, "The region's informational pawer index derived from interregional communication flows: Had Tokyo concentrated the domestic informational power during 1975 to 1983", Proc. of PTC (Pacific Telecommunication Conference), pp.106-113, 1991. | Endnote
- Saburo Saito, "The region's information power index derived from interregional communication flows: An eigenvector approach", Paper presented at PRSCO (Pacific Regional Science Conference Organization) held at Cairns, Australia, 1991. | Endnote
1989年
- Saburo Saito, "Ratio scale decomposition analysis of group preference", Paper presented at TIMS (The institute of Management Science) at Osaka,Japan, 1989. | Endnote
- Saburo Saito, "The region's informational power index derived from interregional communication flows", Proc. of IFHP (International Federation of Housing & Planning), pp.23-26, 1989. | Endnote
1988年
- 斎藤参郎, "回遊特性からみた都心空間評価の試み-佐賀市におけるケーススタディー-", 福岡大学経済学論叢, Vol.33, No.1, pp.47-108, 1988. | Endnote
- 斎藤参郎, "正値逆比行列を用いた順序付き多肢選択データの比較尺度構成とその分解法-順序付き多肢選択データの解析法(その1)-", 福岡大学経済学論叢, Vol.33, No.1, pp.1-46, 1988. | Endnote
- 斎藤参郎・坂本徹, "都心空間における回遊行動の分析", 日本不動産学会学術講演会梗概集, pp.91-94, 1988. | Endnote
1984年
- 斎藤参郎, "行政プランナーの役割型生長経路と配属部門履歴", 佐賀大学経済学論集, Vol.116, No.4, pp.31-51, 1984. | Endnote
1979年
- 斎藤参郎・坂野達郎, "行政プランナーの情報獲得行動-雑誌講読経験からみた-", 自治研修, 第1法規, No.223, pp.29-42, 1979. | Endnote
1978年
- 斎藤参郎・磐田伸也, "行政プランナーの資質及び技能特性の分析-県、大中都市、日本 都市計画学会、日本都市企画会議を対象とした行政プランナー調査による-", 日本都市企画会議会報, Vol.20, pp.4-10, 1978. | Endnote
Working Papers
2009年
- Saburo Saito and Hiroyuki Motomura, "Travel Demand Function of Korean Tourists to Japan: Exemplifying the Potential Value of Utilization of Inbound Micro-Behavior Data of Foreign Tourists", Paper of the keynote speech delivered at 8th Asia Pacific Forum for Graduate Students Research in Tourism held at Sejong University,Seoul, Korea, July 7 to 9, 2009. In Proceedings of 8th APF (CD-ROM), pp.951-971, 2009.
(Also in CAES Working Papers WP-2009-007) | Endnote
1999年
- Saburo Saito, Masakuni Kakoi and Takaaki Nakashima, "Inverse estimation of entry frequency from the number of visitors observed at shopping sites under consumer’s shop-around", Discussion Paper Faculty of Economics,Fukuoka University, Fukuoka University, No.50, 1999. | Endnote
- 斎藤参郎・栫井昌邦・中嶋貴昭, "都心商業空間における商業施設への消費者来街者数と回遊パタンの同時推定逆問題について", Discussion Paper Faculty of Economics,Fukuoka University, Fukuoka University, No.51, 1999. | Endnote
1998年
- 斎藤参郎・栫井昌邦・中嶋貴昭, "来街地ベースサンプリングによる都心商業地への入込者予測モデルの構築と評価", Discussion Paper Faculty of Economics,Fukuoka University, Fukuoka University, No.48, 1998. | Endnote
- 斎藤参郎・中嶋貴昭・栫井昌邦, "消費者回遊行動からみた大規模再開発による都心部の構造変化に関する実証的研究", Discussion Paper Faculty of Economics,Fukuoka University, Fukuoka University, No.49, 1998. | Endnote
- Kenichi Ishibashi, Saburo Saito and Yoshinobu Kumata, "Forecasting sales of shopping sites by use of the frequency-based disaggregate Markov shop-around model of consumers: Its application to central commercial district at Kitakyushu City", Discussion Paper UNCRD (United National Center for Regional Development), No.98-4., 1998. | Endnote
1997年
- Saburo Saito, "Another look at the multistep iterative proportional fitting procedure: Its derivation from ML estimation under incomplete data", Discussion Paper Faculty of Economics,Fukuoka University, Fukuoka University, No.46, 1997. | Endnote
1996年
- Saburo Saito and Yoshinobu Kumata, "The Maximum Likelihood Estimation of Gravity Models under Incomplete Data: A Unification of the IPFP and the EM Algorithm", Discussion Paper Faculty of Economics,Fukuoka University, Fukuoka University, No.40, 1996. | Endnote
- Saburo Saito, Yoshinobu Kumata and Kenichi Ishibashi, "A choice-based Poisson regression model:Its integrated use with Markov shop-around model to evaluate city center retail redevelopment", Discussion Paper Faculty of Economics,Fukuoka University, Fukuoka University, No.42, 1996. | Endnote
1992年
- Saburo Saito, "The Extended Iterative Proportional Fitting Procedure with Inequality Constraints", Discussion Paper Faculty of Economics,Fukuoka University, Fukuoka University, No.20, 1992. | Endnote
- Saburo Saito, "A Markov chain model with covatiates to forecast consumer’s shopping trip chains within a central commercial district", Discussion Paper Faculty of Economics,Fukuoka University, Fukuoka University, No.21, 1992. | Endnote
1991年
- Saburo Saito, "A Multiple Iterative Proportional Fitting Procedure to Estimate Cohortwise Interregional Migration Table where only Inconsistent Marginals are known", Discussion Paper Faculty of Economics,Fukuoka University, Fukuoka University, No.17, 1991. | Endnote
1989年
- Saburo Saito, "The New Age of Homo-Arboreal-Infomatica", Discussion Paper Faculty of Economics,Fukuoka University, Fukuoka University, No.8, 1989. | Endnote
- Saburo Saito, "Ratio Scale Decomposition Analysis of Group Preference", Discussion Paper Faculty of Economics,Fukuoka University, Fukuoka University, No.7, 1989. | Endnote
報告書
2010年
- "2009年度まちづくりマーケティング調査研究発表会論稿集", 福岡大学都市空間情報行動研究所, 2010. | Endnote
2009年
- "2008年度まちづくりマーケティング調査研究発表会論稿集", 福岡大学都市空間情報行動研究所, 2009. | Endnote
- "来訪者の回遊行動の変化からみた丸の内再開発効果の計測と予測調査結果報告書", 福岡大学都市空間情報行動研究所, 2009. | Endnote
2008年
- "2007年度まちづくりマーケティング調査研究発表会論稿集", 福岡大学都市空間情報行動研究所, 2008. | Endnote
- "駐車場政策に着目した天神の事業価値を高める政策に関する研究分析結果報告書", 福岡大学都市空間情報行動研究所, 2008. | Endnote
- "消費者行動からみた郊外ショッピングセンター進出にともなう鹿児島市天文館地区への影響予測に関する研究調査結果報告書", 福岡大学都市空間情報行動研究所, 2008. | Endnote
- "平成17年度~平成19年度私立大学学術研究高度化推進事業「学術フロンティア推進事業」研究成果報告書", 福岡大学都市空間情報行動研究所, 2008. | Endnote
2007年
- "2006年度まちづくりマーケティング調査研究発表会論稿集", 福岡大学都市空間情報行動研究所, 2007. | Endnote
- "回遊行動からみた天神コアリニューアル効果の検証-リニューアル前後の購入決定率と店舗間回遊パターン変化分析-調査結果報告書", 福岡大学都市空間情報行動研究所, 2007. | Endnote
2005年
- "2005年度まちづくりマーケティング調査研究発表会論稿集", 福岡大学都市空間情報行動研究所, 2005. | Endnote
- "福岡大学都市空間情報行動研究所2004年度研究成果報告書", 福岡大学都市空間情報行動研究所, 2005. | Endnote
2004年
- "第3回福岡都心部まちづくりマーケティング調査研究発表会梗概集", 福岡大学都市空間情報行動研究所, 2004. | Endnote
- "福岡大学都市空間情報行動研究所2000年度~2003年度 研究成果報告書", 福岡大学都市空間情報行動研究所, 2004. | Endnote
- "福岡大学都市空間情報行動研究所 研究所案内", 福岡大学都市空間情報行動研究所, 2004. | Endnote
2003年
- "来店者のデパ地下利用行動および店舗内回遊行動分析 「第1回福岡都心部におけるデパ地下回遊行動調査」分析結果報告書", 福岡大学都市空間情報行動研究所, 2003. | Endnote
- "ラーメン店来店者調査(2002.12)調査結果報告書", 福岡大学都市空間情報行動研究所, 2003. | Endnote
2002年
- "SURVEY ON CONSUMER BEHAVIOR AT DIFFERENT STORE CATEGORIES IN SHANGHAI 2002 -REPORT PART 2 SPECIAL ANALYSES ON ADVANCED TOPICS FOR LIANHUA RETAIL GROUP-", Fukuoka University Institute of Quantitative Behavioral Informatics for City and Space Economy, 2002. | Endnote
- "SURVEY ON CONSUMER BEHAVIOR AT DIFFERENT STORE CATEGORIES IN SHANGHAI 2002 -REPORT PART 1 FUNDAMENTAL STATISTICAL ANALYSES FOR LIANHUA RETAIL GROUP-", Fukuoka University Institute of Quantitative Behavioral Informatics for City and Space Economy, 2002. | Endnote
2001年
- "第2回福岡都心部まちづくりマーケティング調査研究発表会梗概集 (アクロス福岡 2001年11月21日開催)", 福岡大学都市空間情報行動研究所, 2001. | Endnote
2000年
- "大名・西通り街づくりマーケティング調査研究発表会梗概集 (アクロス福岡,2000年11月22日開催)", 福岡大学都市空間情報行動研究所, 2000. | Endnote
- "斎藤研究室第1回基礎演習研究発表会梗概集 (福岡大学 2000年12月20日開催)", 福岡大学都市空間情報行動研究所, 2000. | Endnote
- "第1回フィールド調査研究発表会論稿集 (福岡大学 2000年12月20日開催)", 福岡大学都市空間情報行動研究所, 2000. | Endnote
- "福岡都心部回遊行動調査調査報告書2000", (財)福岡都市科学研究所, 2000. | Endnote
- "西新地区通行量および回遊行動調査分析結果報告書", 受託研究報告書, 2000. | Endnote
1999年
- "福岡都心部回遊行動調査報告書1999:回遊行動からみた福岡都心部再開発による都心構造の経年比較分析-特に博多リバレインの開業による効果に着目して", (財)福岡都市科学研究所, 1999. | Endnote
1998年
- "福岡都心部回遊行動調査報告書1996-1998", 研究助成報告書, 1998. | Endnote
1997年
- "福岡都心部への入込者数の予測推計モデルの構築に関する研究", 研究助成報告書, 1997. | Endnote
1994年
- "消費者行動に着目した天神地区の都市機能に関する実証研究", 研究助成報告書, 1994. | Endnote
1993年
- "歩行者の回遊行動から見た紫川周辺市街地開発計画の評価", 受託研究報告書, 1993. | Endnote
- "消費者行動からみた商業集積と都市形成", 受託研究報告書, 1993. | Endnote
- 斎藤参郎, "歩行者の回遊行動からみた紫川周辺市街地開発計画の比較評価・報告書", 1993. | Endnote
1991年
- "神奈川県短期人口移動モデル", 受託研究報告書, 1991. | Endnote
1990年
- "新幹線新駅設置および周辺開発の開発ポテンシャルと筑豊地域への経済波及効果", 受託研究報告書, 1990. | Endnote
1989年
- "佐賀市民意識調査分析結果報告書:佐賀市の都市魅力と施設需要", 佐賀市, pp.1-200, 1989. | Endnote
1984年
- "修正ハフモデルに関する調査研究報告書-佐賀市商業政策事前評価システムSCOPEの開発-", 佐賀市, pp.1-73, 1984. | Endnote
1983年
- "延岡地域商業近代化地域計画報告書:第6章,第8章計画案の検討と提案,資料編", 中小企業庁, pp.37-96,pp.106-111,pp.151-186,pp.189-190, 1983. | Endnote
- "佐賀市都市フレーム将来予測モデル開発調査報告書", 佐賀市, pp.15-57, 1983. | Endnote
1981年
- "特定不況地域振興ビジョン作成報告書:第2部第4章,弟5章 システムダイナミックスについて", 宮崎県商工労働部, pp.107-142,pp.143-144, 1981. | Endnote
1976年
- "苫小牧地域商業近代化実施計画報告書:第2部第1章,第2章,大型店出店商業活動調整システムのあり方", 中小企業庁, pp.16-46, 1976. | Endnote
- "エジプトアラブ共和国カイロ都市圏都市用水開発計画調査研究報告書:社会評価", JICA(海外協力事業団), pp.340-353, 1976. | Endnote
- "Report on the urban water supply project in the greater CAIRO, Appendix C-3, Social Evaluation", JICA(海外協力事業団), pp.C18-C35, 1976. | Endnote
書評・特集・提言
2012年
- 日本不動産学会特集記事, "日本不動産学会平成24年度秋季全国大会報告 市民公開ワークショップ「地域商業再生 -まちづくり戦略と広域地域連携-」(2012年10月28日開催)", 日本不動産学会誌, 社団法人日本不動産学会, Vol.26, No.3, pp.124-129, 2012. | Endnote
- 日本不動産学会特集記事, "日本不動産学会平成24年度秋季全国大会公開シンポジウム「九州の中心市街地活性化 -広域連携とまちづくり」(2012年10月27日開催)", 日本不動産学会誌, 社団法人日本不動産学会, Vol.26, No.3, pp.3-27, 2012. | Endnote
2010年
- 日本不動産学会特集記事, "日本不動産学会設立25周年記念シンポジウム「九州新幹線全線開業と熊本都心のまちづくり~途中駅のまちからハブ機能のまちへ~」(2010年9月11日開催)", 日本不動産学会誌, 社団法人日本不動産学会, Vol.24, No.3, pp.33-61, 2010. | Endnote
2008年
- 斎藤参郎, "福岡は世界に先駆け、アジア的な回遊性の視点に立つまちづくりの理論を発信すべき", 福岡経済同友会福岡部会提言書『住んでよし、訪れてよし、の国際都市『福岡』の創造~回遊が楽しめる都心~』, pp.34-36, 2008. | Endnote
- 日本不動産学会特集記事, "日本不動産学会公開シンポジウム「まちブランドの再構築による都市再生-大梅田ブランドの形成を核とした大阪の活性化にむけて-」(2008年6月6日開催)", 日本不動産学会誌, 社団法人日本不動産学会, Vol.22, No.3, pp.7-32, 2008. | Endnote
2007年
- 日本不動産学会特集記事, "日本不動産学会公開シンポジウム「子孫に伝えたい魅力あるまちづくり -個性あるまちブランドの醸成-」(2007年1月29日開催)", 日本不動産学会誌, 社団法人日本不動産学会, Vol.21, No.1, pp.7-49, 2007. | Endnote
2005年
- 日本不動産学会特集記事, "2004年度日本不動産学会秋季全国大会20周年記念シンポジウム「都市再生と都市エクイティ ―これからどうする、これからどうなる福岡都心―」パネルディスカッション", 日本不動産学会誌, 社団法人日本不動産学会, Vol.19, No.1, pp.5-39, 2005. | Endnote
- 栫井昌邦・出口敦・斎藤参郎編, "2004年度日本不動産学会秋季全国大会(学術講演会)ワークショップ消費者行動と都市エクイティI", 日本不動産学会誌, 社団法人日本不動産学会, Vol.19, No.2, pp.143-151, 2005. | Endnote
- 石橋健一・両角光男・斎藤参郎編, "2004年度日本不動産学会秋季全国大会(学術講演会)ワークショップ 消費者行動と都市エクイティII ", 日本不動産学会誌, 社団法人日本不動産学会, Vol.19, No.2, pp.152-161, 2005. | Endnote
2001年
- 栫井昌邦・斎藤参郎, "神頭広好著「駅の空間経済分析 -3大都市圏の主要鉄道を対象にして」古今書院", 地域学研究, 日本地域学会, Vol.31, No.3, pp.295-297, 2001. | Endnote
1992年
- 斎藤参郎, "講義を考える:行政界、財界トップによるオムニバス講義『経済と社会I,II", 大学時報, Vol.41, No.222, pp.108-113, 1992. | Endnote
全件表示 / 検索画面に戻る