研究報告
産業経済学科社会システム分析コース講義「社会システム分析の基礎A, B, C」の合同研究発表会を7月6日、7月13日に行いました。
産業経済学科社会システム分析コースでの基礎演習(ゼミ)に対応する講義、「社会システム分析の基礎A,B,C」の合同研究発表会が、2010年7月6日、13日 の2回にわたって、開催されました。合同研究発表会とは、社会システム分析コースの五十嵐、栫井准教授、大石、斎藤、林、李教授の6つのゼミのゼミ生が、一堂に会し、互いに、5~10分の研究成果の発表を行うものです。例年、前期の最後に開催していますが、今回も活発な質疑応答、議論が行われました。後期も、同じように、開催する予定です。
プログラム
発表のタイトル、クラス、発表者は以下の通りです。
2010年7月6日(火)AB02教室
- 五十嵐准教授
- タイトル:産地直売所におけるタイムセールについて
報告者:岡村 和則,宮川 祥也,鳥越 洋明 - タイトル:福大内のサークル調査
報告者:森山 正貴 - タイトル:喫煙所のポイ捨て 報告者:石田 裕,城戸 仁志,柚木脇 篤,井上 宗彦
- タイトル:産地直売所におけるタイムセールについて
- 大石教授
- タイトル:若者の消費・価値観 -若者は何にお金をかけているのか?・その背景にあるものは?-
報告者:九冨 正規,高野 恭平,秋村 佳奈,土師 浩樹,杉村 健太郎, 加藤 大輔, 永島 綾, 前川 文利, 因 七緒 - タイトル:音楽における消費のカタチ
報告者:山川 恭平,松石 祐貴,松井 拓也,前濱 大輔 - タイトル:二日市温泉活性化へ向けて
報告者:毛利 謙成,松元 紀人,待鳥 有紀,山口 治樹,吉田 龍太,高橋 美勇士
- タイトル:若者の消費・価値観 -若者は何にお金をかけているのか?・その背景にあるものは?-
- 李教授
- タイトル:福大生の理想的な生活パターンについて
報告者:船崎 真之,森 久美子,生馬 諒,大石 順菜 - タイトル:産業経済学科の授業における最適な教室の割り当て
報告者:鶴園 紋乃,平野 雄飛,三浦 匠,河野 糸美 - タイトル:学生の書籍の効率的購買方法
報告者:近藤 風雅,渡邉 千尋,佐々木 彩乃
- タイトル:福大生の理想的な生活パターンについて
2009年7月13日(火)AB02教室
- 栫井准教授
- タイトル:二日市温泉プロジェクト ~御自作天満宮による二日市温泉活性化プロジェクト~
報告者:渡邊 雄大,児玉 尚平,西村 公志,垰坂 健太,平山 晋伍,渡辺 雄貴,中嶋 征吾,福原 了,小島 徹 - タイトル:コンビニのブランド力測定とそれによるサービス評価
報告者:山本 浩己,溝口 実央,百田 亜沙美 - タイトル:「マーケティングを学ぶ」を読んで
報告者:白山 裕司 - タイトル:店舗の魅力を高めるファッションブランドは何か?
報告者:浅田 浩揮,森永 将崇,川上 裕介
- タイトル:二日市温泉プロジェクト ~御自作天満宮による二日市温泉活性化プロジェクト~
- 林教授
- タイトル:わいわいファーム福津店活性化計画 ~1. 全体統括~
報告者:角野 絢子,佐藤 希奈里,津田 大友 - タイトル:わいわいファーム福津店活性化計画 ~2. 食文化の地域性~
報告者:皆川 綾香,服部 亜矢,大田原 歩未,田中 ちひろ - タイトル:わいわいファーム福津店活性化計画 ~3. わいわいファーム福津店調査について~
報告者:福島 豊,田中 傑,安達 貴人,黒木 翔太,安村 健人 - タイトル:わいわいファーム福津店活性化計画 ~4. 生産者調査~
報告者:松尾 要,松尾 裕樹,野田 若奈
- タイトル:わいわいファーム福津店活性化計画 ~1. 全体統括~
- 斎藤教授
- タイトル:速水融著「歴史人口学で見た日本」書評作りを通して学んだこと
報告者:吉田 航太,宇野 元基,入口 剛気 - タイトル:太宰府市観光回遊行動調査を体験してみて
報告者:田原 孝祐,橋本 遼,宮脇 良太,宮原 由依,森 俊也,岩本 大志,桑野 拓也,岩本 武士,渡辺 哲也 - タイトル:SPSSを使った第14回福岡都心部回遊行動調査のデータ分析
報告者:齋藤 伸明,村田 雄馬,友利 翔馬,平田 貢祥,十代 洋祐
- タイトル:速水融著「歴史人口学で見た日本」書評作りを通して学んだこと
Photograph
7月6日













7月13日
















