研究報告
産業経済学科社会システム分析コースの社会システムワークショップIIABCの合同発表会が7月7日、14日の2回にわたって、開催されました。
産業経済学科社会システム分析コースでは、基礎演習にかわる演習型講義、社会システムワークショップIIA,B,Cの合同発表会が、7月7日、14日の2回にわたって、開催されました。五十嵐准教授、大石、斎藤、林、李教授の各クラスの受講生が、5から10分の発表を行い、活発な質疑応答、議論が行われました。
プログラム
発表のタイトル、クラス、発表者は以下の通りです。
2009年7月7日(火)A202教室
- 李先生
- タイトル:映画館の効率的経営に関する考察
報告者:梶原亮,宮脇彰,桐畑壮一郎 - タイトル:地下鉄七隈線の効果的経営を目指す!
報告者:橋本祐樹,藤木強,原田和也 - タイトル:現代の自動車産業とこれからについて 報告者:八谷享祐,長野太一,大原広作
- タイトル:映画館の効率的経営に関する考察
- 五十嵐先生
- タイトル:オアシスのレジの混雑を減らすために
報告者:室伏啓二郎,片山翔太 - タイトル:部活動の現状について
報告者:清原千尋,堀下政高,縄田瑞絵 - タイトル:駐輪場の混雑の緩和
報告者:澁江和也,王野祐資,森田敬,井上裕太郎,原田倫宜
- タイトル:オアシスのレジの混雑を減らすために
- 大石先生
- タイトル:人にとっての食の意味
報告者:蘭裕之介,国本健太,足立雅敏,宇佐波涼,西田大,船越健宏,吉住大佑,吉原翔一
- タイトル:人にとっての食の意味
2009年7月14日(火)A202教室
- 大石先生
- タイトル:自己分析
報告者:林麻由,溝口由里恵,鉄田桃子,窪田恵,前田沙都美 - タイトル:希望について ~希望とその影響~
報告者:北園沙百合,山口美里,重松健樹 - タイトル:結婚と離婚に関して
報告者:蓮尾健一,深江佑太朗,坂本慎之介
- タイトル:自己分析
- 斎藤先生
- タイトル:福岡都心部労働者の飲み会についての考察
報告者:田中良知,森田健太郎,大塚啓太,植木秀代,濱村大地,西村元成,久田周史,広瀬宏平,崎原章宏,近藤佳菜子,鎌田果歩,佐藤明浩 - タイトル:北天神地区のサブカルチャーショップはどのような集客をしているか?
報告者:鳥井崇寛,梅田大輔,甲斐田恭平,甲斐渚,吉武龍馬,佐藤明浩,祝原進,小笠原彰,豊永亜美,山崎勇記 - タイトル:百貨店を選択し続ける理由は何か。ロフトに足りない要素は何か。
報告者:土川勝也,土山祐貴,谷浩輔,白川泰彰,別府誠英,伊東里沙,屋宮晃二,達木大介,東豊晃
- タイトル:福岡都心部労働者の飲み会についての考察
- 林先生
- タイトル:地下鉄七隈線の収益改善策はあるか?
報告者:山川健司郎,吉田翔伍,井元将樹,犬童麻美,奥平恵実 - タイトル:草食男子と車の関係
報告者:鉄川皓太郎,渕上優一,元村歩,石田浩二,石橋依子 - タイトル:どのような人が就活で成功するか
報告者:金丸友樹,川畑祐介,土屋翔馬,廣澤拓 - タイトル:ETC車両搭載割引について
報告者:荒津龍也,太田ゆかり,小川良介,光延明広 - タイトル:コンビニにおける新商品・新サービスの発掘
報告者:安藤秀樹,山口大将,佐々木義章,田中壮史,森貴明 - タイトル:福大の喫煙政策
報告者:谷賢太郎,松山誠吾,末廣万登,北島大資,佐藤綾美
- タイトル:地下鉄七隈線の収益改善策はあるか?
Photograph























