研究報告
We Love 天文館協議会主催「共同集配・消費行動調査報告会」研究報告
We Love 天文館協議会が主催する「共同集配・消費行動調査報告会」において、FQBICが2007年9月29日(土),9月30日(日),10月27日(土),10月28日(日)に実施した「鹿児島市天文館地区歩行者通行量調査」、「鹿児島市天文館地区回遊行動調査」の調査結果を報告しました。
当日は、鹿児島商工会議所の諏訪秀治会頭をはじめ、商店街店主や地元企業、マスコミなど多数の方々が出席し、活発な意見交換が行われました。
詳細
- 日時:2008年3月27日(木) 10:30~13:00
- 場所:鹿児島市商工会議所(アイムビル14F)会議室
プログラム
- We Love 天文館 活動報告
- We Love 天文館会長有馬勝正氏挨拶
- 鹿児島県トラック協会 21世紀政策委員会 共同集配事業実証実験報告
- 福岡大学都市空間情報行動研究所 天文館地区消費者行動調査分析報告
- Part1. 天文館・金生・納屋地区の入込み来街者数は何人か? ~イオン開業前後での天文館・金生・納屋地区の入込み来街者数・滞留人口の変化~
- 斎藤参郎・山城興介・中嶋貴昭・岩見昌邦(福岡大学都市空間情報行動研究所)
- 佐藤貴裕(福岡大学大学院経済学研究科)
- 佐藤洋禎・七田知子 (福岡大学経済学部産業経済学科)
- Part2. 今まで明らかでなかった天文館地区の回遊パターンが明らかに!
- 斎藤参郎・中嶋貴昭・山城興介・岩見昌邦(福岡大学都市空間情報行動研究所)
- 佐藤貴裕(福岡大学大学院経済学研究科)
- 田邊健一・日高智文(福岡大学経済学部産業経済学科)
- Part3. 天文館は、福岡都心部と比べて、購買意欲・目的実現率が高いのか?
- 斎藤参郎・山城興介・中嶋貴昭・岩見昌邦(福岡大学都市空間情報行動研究所)
- 佐藤貴裕(福岡大学大学院経済学研究科)
- 佐藤洋禎・田邊健一・尾野健太・中村幸太・山口祥吾(福岡大学経済学部産業経済学科)
- Part4. アミュプラザ開業前後・イオン開業前後で、 品目別の買物行動はどう変化したか?:回顧的パネルデータを用いてが明らかに!
- 斎藤参郎・岩見昌邦・山城興介・中嶋貴昭(福岡大学都市空間情報行動研究所)
- 佐藤貴裕(福岡大学大学院経済学研究科)
- 七田知子・日高智文・田邊健一・佐藤洋禎(福岡大学経済学部産業経済学科)
- 質疑応答
- 閉会







